ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 中央卸売市場 > これまでの旬の話題を紹介します > ハナキン・市場の花-「初心者におすすめ!秋に楽しむハーブ」
更新日:2018年10月9日
ここから本文です。
平成30年9月28日金曜日放送分
朝夕も日毎に涼しくなり、秋を肌で感じられるようになってきました。
そんな日にはハーブティーで体を温め、リラックスが一番です。
ということで今日は、初心者におすすめの秋に楽しむハーブをご紹介します。
ハーブはそもそも寒さに強く、丈夫な品種が多いため、初心者でも育てやすい植物です。
そして秋は、春に植えられて育った、葉が多くついた苗が出回りますので、買ってすぐに楽しめ、またそのまま育てることもできます。
まずは定番のスペアミントです。清涼感が強く、ハーブティーや料理に使いやすいのが特徴です。
すっきり目を覚ましたい時などにおすすめです。
丈夫で初心者でも育てやすいのですが、繁殖力が強いため、庭ではなく鉢植えで育てるのが良いです。
お次はレモンバーベナです。ハーブティーの女王とも呼ばれ、優しいレモンの香りが特徴です。
リラックス効果に優れているので、夕食後や就寝前のリラックスしたい時のハーブティーにぴったりです。
甘味料としてご存じの方もいらっしゃると思いますが、
ステビアは砂糖の200から300倍の甘さがあると言われています。
香りはあまりありませんので、紅茶や他のハーブティーにブレンドするのがおすすめです。
カロリーゼロですのでダイエットにも効果的です。
ウスベニアオイとも呼ばれており、成長すると身長くらいの高さまで伸びます。
他のハーブと異なり、葉ではなく花を使ってハーブティーにします。
生の花を使うこともできますが、乾燥した花を使うことで、より綺麗な色を楽しむことが出来ます。
簡単に乾燥させる方法としては、キッチンタオルの上に花を並べ、電子レンジ800ワットで30秒ごとにひっくり返すことを7回から8回繰り返すことで、簡単に乾燥した花を作れます。
お湯に入れると鮮やかな青色になりますが、ここにレモン汁を入れるとピンク色に変化します。
これは青色色素のアントシアニンが、酸性になると赤みがかる特徴があるからです。
香りや味だけでなく、目で見て楽しめますね。
今回は初心者におすすめの秋に楽しむハーブをご紹介しました。
気温の温度差が大きく、体調も崩しやすい時期です。
ハーブティーなど暖かいものを飲んで体を温め、体調管理をしっかり行いましょう。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.