ページID:55126

更新日:2024年2月22日

ここから本文です。

令和5年度仙台市地域防災リーダー(SBL)新規養成講習会

日時・会場<令和5年度の講習会は終了しました>

SBLになるためには、2日間の講習(実技も含みます)を受講・修了することが必要です。

講習会1日目
開催日 時間 会場
11月11日(土曜日) 9時から17時
(受付8時30分から)
オンワード樫山仙台ビル 10階
(青葉区二日町12-34)
11月12日(日曜日) 9時から17時
(受付8時30分から)
オンワード樫山仙台ビル 10階
(青葉区二日町12-34)

※どちらか1日の受講が必要です。

※会場等の都合により、希望いただいた受講日から変更をお願いする場合があります。

講習会2日目
開催日 時間 会場
11月18日(土曜日) 9時から17時
(受付8時30分から)

仙台市太白消防署

(太白区山田北前町15-1)

11月25日(土曜日) 9時から17時
(受付8時30分から)
消防局(青葉消防署)7階講堂
(青葉区堤通雨宮町2-15)

※どちらか1日の受講が必要です。

※会場等の都合により、希望いただいた受講日から変更をお願いする場合があります。

※託児が必要な方は減災推進課(214-3109)まで、あらかじめご相談ください。

募集<令和5年度の募集は終了しました>※令和6年度の募集開始は7月頃を予定しています

方法・人数

各区の連合町内会長協議会からの推薦と、一般公募により受講者を募集します。

連合町内会長協議会からの推薦(70名程度)

6月下旬に各区の連合町内会長協議会に推薦依頼書をお送りしています。

一般公募(30名程度)

申込書を下記配布場所より入手、もしくはこのページよりダウンロードの上、危機管理局減災推進課あて郵送、ファクス、またはEメールでご応募ください。

一般公募の募集期間は、6月26日から7月31日までです。(応募多数の場合は、選考させていただきます。)また、申し込み内容についてお電話で確認させていただく場合があります。

申込書の配布場所

市役所本庁舎1階 市民のへや・市政情報センター

市役所本庁舎2階 危機管理局減災推進課

各区役所総合案内・宮城総合支所まちづくり推進課

秋保総合支所総務課

各消防署

受講対象者

  1. ご自身が居住する町内会等の自主防災組織と連携し、できるだけ長い期間自主防災活動に関わることができること
  2. 災害発生時に、地域で率先して活動できる行動力があること
  3. 個人情報(氏名、住所、性別、電話番号)を他の地域防災リーダー、お住いの地域の連合町内会長、町内会長、市立小・中学校及び市立高等学校へ提供することに同意できること

※防災に対する女性の視点や、若い世代の参加の重要性が高まっています。女性や若い世代の積極的な推薦や応募を期待しています。
※有事の際に、災害対応等に従事する職業の方の推薦・応募はご遠慮願います。(消防団員の方を含みます。詳しくはご相談ください。)

受講決定

9月上旬に、各区連合町内会長協議会及び受講者ご本人に対し、お知らせいたします。

講習カリキュラム

下記の内容を2日間で受講していただきます。

1 自助・共助・公助の役割

自助・共助・公助について、リーダーの役割、地域との連携についての基礎知識

2 自分の住んでいる地域の特性の理解

地域特性を踏まえた防災マップの作成、地域防災力診断

3 常日頃備えておく技能

避難誘導の基礎知識、初期消火、救出・救護等の実践訓練

4 自主防災組織の機能を高めるための活動

自主防災計画づくり、災害時要援護者の避難支援、さまざまな防災ゲームの実践

5 東日本大震災や関東・東北豪雨の経験から

津波からの避難、避難所生活の体験談

6 避難所運営

避難所運営の基礎知識

7 まとめ

地域で実践したい防災・減災活動についての意見交換、理解度チェック

養成講習会のようす

講義の様子 救助訓練の様子 防災マップ作成の様子

 

貸与品

仙台市地域防災リーダー(SBL)認定証及び地域の防災活動で使用していただくためのオリジナルヘルメットとビブスを貸与します。

SBLヘルメット SBLビブス


 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

危機管理局減災推進課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-3109

(内線700-6354)

ファクス:022-214-8096