現在位置ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > ごみの出し方・減量 > ごみの減量 > 令和4年度仙台市フードドライブについて(2月分の回収量をお知らせします)

更新日:2023年3月21日

ここから本文です。

令和4年度仙台市フードドライブについて(2月分の回収量をお知らせします)

仙台市では、まだ食べることができるにもかかわらず捨てられてしまう食品ロスを削減するため、事業者と協力し、自宅等で余っている食品を持ち寄りフードバンク団体へ寄付する「フードドライブ」を実施しています。家庭や職場に眠っているまだ食べられる食品がありましたら、ぜひご協力ください。

1 期間

4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)

 

2 回収品目

賞味期限まで1カ月以上ある常温保存ができる食品(生鮮食品以外)

※アルコール類は受け入れません(みりん、料理酒は提供可)

 

3 回収拠点

設置期間および回収拠点について
設置期間 施設名称 設置個所数
全期間

イオン(仙台店、仙台幸町店、イオンスタイル仙台卸町、仙台富沢店、

仙台中山店)、ヤマザワ(住吉台店、中田店)、藤崎本館、

エスパル仙台、イトーヨーカドー(アリオ仙台泉店)、

宮城ダイハツ販売(六丁の目店、仙台港北インター店、仙台栗生店、

仙台黒松店、仙台泉店、長町店、中田店)、市役所本庁舎、

青葉区役所、宮城野区役所、若林区役所、太白区役所、泉区役所、

仙台市福祉プラザ、葛岡リサイクルプラザ、今泉リサイクルプラザ、

仙台市市民活動サポートセンター

27

令和4年

4月14日~4月17日

5月12日~5月15日

6月9日~6月12日

7月7日~7月10日

8月18日~8月21日

9月8日~9月11日

10月13日~10月16日

11月10日~11月13日

12月8日~12月11日

令和5年

1月12日~1月15日

2月9日~2月12日

3月9日~3月12日

東急リバブル市内センター(泉中央センター、東北支店仙台センター、

仙台東口センター、仙台駅前センター、長町南センター)

5

※各施設の閉庁・閉館・休業日を除きます

※回収時間は、各施設の開庁・開館・営業時間です

 

4 運搬に協力する法人

日本たばこ産業株式会社宮城支社、有限会社宮城中央保険、株式会社パソナ、一般社団法人アート・インクルージョン、BTM株式会社、リコージャパン株式会社宮城支社、社会福祉法人つどいの家、東急リバブル株式会社、特定非営利活動法人ワーカーズコープ、明治安田生命保険相互会社仙台支社、宮城ダイハツ販売株式会社

 

5 食品の寄付先

仙台市社会福祉協議会、フードバンク仙台、ふうどばんく東北AGAIN

 

6 令和4年度の実績(令和5年2月13日現在)

  • 4月 約1,785kg
  • 5月 約1,609kg
  • 6月 約1,395kg
  • 7月 約1,362kg
  • 8月 約1,836kg
  • 9月 約2,226kg
  • 10月 約2,719kg
  • 11月 約2,824kg
  • 12月 約2,310kg
  • 1月 約2,446kg
  • 2月 約1,627kg

 

(参考)フードドライブのこれまでの実績
実施年度 回収量
平成30年度(10月に実施) 約485kg
令和元年度(10月と2月に実施) 約1,764kg
令和2年度(10月~3月に実施) 7,604.3kg
令和3年度(4月~3月に実施) 18,779.44kg

 

7 その他

「消費者庁 食品ロス削減ナイター」の実施報告書が公表されました

大規模イベントにおける効果的な食品ロス削減の取り組みを検証するため、楽天生命パーク宮城で開催された「消費者庁 食品ロス削減ナイター」についての実施報告書が公表されました。

事業概要

実証フィールド

楽天生命パーク宮城

イベント区分

スポーツイベント(プロ野球公式戦)

実施日時

令和4年8月3日(水曜日)・8月19日(金曜日)

実施内容
  • ナッジ(行動経済学)(※)を応用した来場者向け広報を行い、食品ロス削減効果を図る実証実験の実施
  • フードドライブ

※人々が強制的にではなく、より良い選択を自発的に取れるようにする方法

報告書

大規模イベント会場における食品ロス削減実証の実施結果(速報版)について(外部サイトへリンク)

大規模イベント会場における食品ロス削減実証報告書(速報版)(外部サイトへリンク)

当日の様子

フードドライブ実施ブース 提供食品(8月3日) 提供食品(8月19日)

 フードドライブ実施ブース     提供食品の一部(8月3日)    提供食品の一部(8月19日)

 

フードドライブの様子等

 ボックスの写真

フードドライブの回収ボックス(ヤマザワ中田店)

 

回収した食品の一部

回収した食品の一部

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

環境局家庭ごみ減量課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎3階

電話番号:022-214-8229

ファクス:022-214-8277