ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症に関するご案内 > 濃厚接触者の皆様へ
泉区
更新日:2022年6月7日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の感染者と接触があり、保健所から濃厚接触者であるとの連絡を受けられた方は、次の(1)~(3)のことを行っていただきます。
感染者が自宅療養となり、引き続き同居されている場合は、自宅内で次の感染対策を行っていただきます。
※その他、くわしくは「新型コロナウイルス感染症感染予防ハンドブック」をご覧ください。
感染者の発症日、または、感染者の発症等により家庭内で上記(1)の「自宅での感染対策」を始めた日の、どちらか遅い日を0日目として、7日目までが待機期間となります。ただし、4日目及び5日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、5日目から待機解除となりますが、医療機関等で検査を受けている場合、検査結果が判明するまでは、自宅待機を継続していただきますようお願いいたします。
詳細につきましては、
ただし、濃厚接触者のPCR検査結果が判明していないときや、同居されている方に新たに感染者が発生したときは、健康観察期間は延長になります。
※症状のない感染者(無症状病原体保有者)が療養中に発症した場合も、その発症日と家庭内感染対策を始めた日の遅い方が0日目となります。
毎日、同じ時間帯に体温を測定し、体調の変化もチェックしていただき、ご自身で記録してください。
感染予防のため、健康観察期間は、仕事や学校はお休みいただくようご協力願います。自宅でお過ごしいただき、食料品の買い物などやむを得ず外出の際は、次のことをお守りください。
現在すでに症状がある場合や健康観察期間中に発熱などの体調不良が生じた場合は、かかりつけ医を受診し、症状のご相談をしてください。受診の際は、事前に電話をし、濃厚接触者であることを伝え、受診の方法や検査のタイミングを医療機関と確認してください。
かかりつけ医がなく、近医も分からない場合は、受診相談センター(コールセンター 022-398-9211(24時間対応))までご相談ください。受診可能と思われる医療機関の情報提供をします。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.