更新日:2017年5月19日
ここから本文です。
本業務では、地域における起業支援機関と連携し、首都圏等に在住するUIJターン起業志望者等を対象に、本市の起業支援施策の情報発信を行うとともに、起業の実際に触れ、起業家や起業を志す者、起業支援者同士が交流する機会をつくることにより、「日本一起業しやすいまち」の実現に向けた機運を高め、首都圏等からの意欲ある起業人材の呼び込み、人的ネットワークの創出を促進することを目的とする。
本業務は公募型の提案審査随意契約(プロポーザル)方式により業務委託予定者を選定する。応募資格、提案内容など詳細については募集要項のとおりとする。
5月18日(木曜日)までに提出のあった質問について以下のとおり回答する。
【質問内容1】
登記簿謄本は発行から3か月以内のものが必要か?
【回答】
発行された登記簿謄本が現在の状況と変更がなければ差支えない。
【質問内容2】
計上できる経費に制限はあるか?
※人件費や自らの施設を使用した際の会場費など、計上可能か?
【回答】
人件費、自らの施設を使用した際の会場費の計上をすることは差支えない。
【質問内容3】
TOHOKU IGNITIONに関して、首都圏におけるトークセッションや参加者同士の交流・ネットワーキングを行う交流会等の実施に当たり、次の部分を弊社と業務連携をしている弊社以外の第3者(法人)に委託することを想定しているが、そのことの可否。
■委託する概要
・会場や設備の手配
・トークセッションのモデレーターや登壇者(首都圏起業家等)の調整
【回答】
業務を効率的に行う上で必要と思われる業務については、市と協議の上、業務の一部を委託することは差支えない。
本事業の受託を希望する者は、下記により応募申込書等を提出すること。
平成29年5月15日(月曜日) 募集開始
平成29年5月18日(木曜日) 質問票の提出期限
平成29年5月26日(金曜日) 提案書等の提出期限
平成29年6月上旬~ 審査、委託先の決定、業務委託契約締結
詳細はこちらをご覧ください。
募集要項(PDF:319KB)
仕様書(PDF:239KB)
質問書(ワード:32KB)
申込書(ワード:32KB)
企画提案書(ワード:49KB)
市税の滞納のないことの証明書交付申請書(PDF:165KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.