現在位置ホーム > 新型コロナウイルス感染症特設ページ > 経済支援情報 > 経済対策 > 補助金・助成金(お金をもらう) > 【11月24日更新】仙台市中小企業等事業復活支援給付金について(本給付金の申請受付は終了しました)

更新日:2022年12月15日

ここから本文です。

【11月24日更新】仙台市中小企業等事業復活支援給付金について(本給付金の申請受付は終了しました)

 更新情報

仙台市中小企業等事業復活支援給付金の申請受付は終了しました。

お知らせ

  • 【6月13日更新】申請期間を令和4年7月29日(金曜日)から令和4年8月31日(水曜日)に延長しました(当日消印有効)
  • 【6月13日更新】国の「事業復活支援金」の差額給付を受けた方向けの手続きを追加しました。詳しくは『国の「事業復活支援金」の差額給付を受けた方向けの手続きについて』をご確認ください。
  • 交付請求書(様式第5号)の添付漏れの不備が大変多くなっております。必ず添付いただきますようお願いいたします。

※国の「事業復活支援金」の給付決定通知書記載の振込口座と交付請求書(様式第5号)に記載する振込口座が同一の場合は預金通帳の写しは添付省略できますが、交付請求書(様式第5号)は省略できませんのでご注意ください。

 

制度概要

仙台市では、国の「事業復活支援金」の給付決定を受けた個人事業者・中小企業等に、「仙台市中小企業等事業復活支援給付金」を支給します。

※仙台市中小企業等事業復活支援給付金単独での申請はできませんのでご注意ください。

 

手引き・申請書等のダウンロード

手引き等のダウンロード

 申請の手引き【令和4年6月13日版】(PDF:7,146KB)
 宛名ラベル【令和4年3月15日版】(PDF:285KB)

様式等のダウンロード(Word形式)

 交付申請書(様式第1号)【令和4年6月13日版】(ワード:42KB)
 交付請求書(様式第5号)【令和4年4月1日版】(ワード:22KB)

様式等のダウンロード(PDF形式)

 交付申請書(様式第1号)【令和4年6月13日版】(PDF:368KB)
 交付請求書(様式第5号)【令和4年4月1日版】(PDF:275KB)

「交付申請書(様式第1号)」に記載する「業種」の記号と数字は以下の「業種一覧表」からお選びください。

業種一覧表(「申請の手引き」8ページ抜粋)(PDF:933KB)

令和4年4月より、交付請求書(様式第5号)の様式が変更となり捨印・押印が不要となりました。
なお、交付申請兼実績報告書(様式第1号)は、引き続き捨印・押印が必要です。

支給対象

次の(1)、(2)の両方を満たす個人事業者・中小企業(※)等

(1)個人事業者:住民登録または事業所の所在地が仙台市内であること

   中小企業:登記上の本店を仙台市内に置いていること

   その他法人:登記上の主たる事務所を仙台市内に置いていること

 ※中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律第2条第1項に該当する企業
 ※いわゆる中堅企業・みなし大企業については、支給対象外となりますのでご注意ください。

(2)国の「事業復活支援金」の給付決定を受けていること

 

 

支給額

支給額=国の「事業復活支援金」給付決定額の10分の1 (千円未満切り捨て)

※国の「事業復活支援金」給付決定額は、国の「事業復活支援金」の給付通知書でご確認ください。

国の「事業復活支援金」の差額給付を受けた方は、初回給付と差額給付の合計を給付決定額とします。

 

支給上限額

事業復活支援金で

申請した売上高減少率

個人

年間売上高※

1億円以下の法人

年間売上高※

1億円超~5億円以下の法人

年間売上高※

5億円超の法人

50%以上 5万円 10万円 15万円 25万円
30%以上50%未満 3万円 6万円 9万円

15万円

※基準月(国の事業復活支援金の算定に用いた2018/11~2021/3の間の任意の月)を含む事業年度の年間売上高

 

申請方法

必要書類を郵送にてご提出ください。郵送の際には次の宛名ラベルをご利用ください。

 宛名ラベル【令和4年3月15日版】(PDF:285KB)

【申請書送付先】

 〒980-0803

 仙台市青葉区国分町3丁目6番1号 仙台パークビル4階

 仙台市中小企業等事業復活支援給付金事務局 行

 

仙台市中小企業等事業復活支援給付金は、国の「事業復活支援金」の給付決定を受けている事業者の方が対象となります。

仙台市中小企業等事業復活支援給付金単独での申請はできませんのでご注意ください。

 

申請に必要な書類

 1.交付申請書(様式第1号)

 2.国の「事業復活支援金」の給付通知書の写し

  ※宛先の面と給付金額や振込口座の記載がある面の両方の写しをご提出ください。

※国の『事業復活支援金』の差額給付を受けていて、仙台市中小企業等事業復活支援給付金の申請をまだ行っていない方は『初回給付』と『差額給付』の通知書を両方添付してください。

    事業復活支援金 給付通知書  
     「事業復活支援金」の給付通知書の写し(「事業復活支援金」ホームページより)

 3.申請者確認書類

  個人事業者の場合…本人確認書類の写し(住所記載のあるもの)

             ・運転免許証(両面)、マイナンバーカード(オモテ面)など写真付きの証明書

             ・写真付き証明書を保有していない場合は本人確認書類を2つ提出

              (例)住民票の写し(3か月以内取得のもの)+各種健康保険証の写し(両面)

   ※住民登録地が仙台市以外の場合は、本人確認書類の写しのほか、市内に施設を所有または賃借し、
    事業を営んでいることがわかる書類(賃貸借契約書など)の写しも併せてご提出ください。

  法人の場合…現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書の写し(3か月以内取得のもの)

 4.交付請求書(様式第5号)

 5.交付請求書記載の銀行口座通帳の写し(通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目の写し)

  ※5.は、国の「事業復活支援金」の給付通知書の写しに記載の振込口座と、交付請求書に記載した口座が
   同じ場合は省略することができます。


詳しい記入方法については、申請の手引きに記載しておりますので、ご申請の前に必ず申請の手引きをご一読ください

手引き・申請書等は「手引き・申請書等のダウンロード」からダウンロードいただけます。

申請期間

令和4年3月17日(木曜日)~令和4年8月31日(水曜日)当日消印有効

※申請期間を令和4年7月29日(金曜日)から令和4年8月31日(水曜日)に延長しました。

 

国の「事業復活支援金」の差額給付を受けた方向けの手続きについて

国の差額給付を受けた方は、仙台市中小企業等事業復活支援給付金の申請有無に応じて次のとおり手続きを行ってください。

国の差額給付については、事業復活支援金事務局ホームページ内の「差額給付の申請方法と申請期間について(外部サイトへリンク)」をご確認ください。

 

既に仙台市中小企業等事業復活支援給付金の申請を行っており、国の差額給付を受けた方

国の差額給付額に応じて仙台市中小企業等事業復活支援給付金の差額支給を実施します。

以下の「差額支給申請の手引き」をご確認の上お手続きをお願いします。

差額支給申請の手引き等のダウンロード

差額支給申請の手引き(PDF:2,172KB)

宛名ラベル(差額支給申請用)(PDF:998KB)

差額支給申請用の様式のダウンロード(Word形式)

変更申請書(様式第1の2号)(ワード:43KB)

交付請求書(様式第5号)(ワード:22KB)

差額支給申請用の様式のダウンロード(PDF形式)

変更申請書(様式第1の2号)(PDF:322KB)

交付請求書(様式第5号)(PDF:275KB)

 

国の差額給付を受けており、仙台市中小企業等事業復活支援給付金の申請をまだ行っていない方

通常の申請となりますので、『手引き・申請書等のダウンロード』にて必要書類入手の上手続きをお願いします。

その際『国の事業復活支援金』の額は『初回給付と差額給付の合計』を記載いただき、仙台市への申請額はその合計の10分の1の額を記載してください。

また、添付する給付通知は『初回給付』のものと『差額給付』のもの両方を添付してください。

 

よくあるお問い合わせ(FAQ)

お問い合わせの多い内容をまとめましたので、お問い合わせの前にご確認ください。

よくあるお問い合わせ(FAQ)【令和4年3月15日版】(PDF:666KB)

 

お問い合わせ先について

国の「事業復活支援金」と「仙台市中小企業等事業復活支援給付金」は問い合わせ先が異なります。

国の「事業復活支援金」についてのお問い合わせはこちら

事業復活支援金相談窓口

 電話:0120-789-140

 (IP電話等からのお問い合わせは 電話:0246-88-7804)

 受付時間:午前8時30分~午後7時(土曜日・日曜日・祝日含む全日)

 

仙台市中小企業等事業復活支援給付金についてのお問い合わせはこちら

経済局中小企業支援課

 電話:022-214-7338

 受付時間:午前8時30分~午後5時(平日のみ)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

経済局中小企業支援課
仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階
電話番号:022-214-7338 ファクス:022-214-8321