更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
仙台市では、震災からの復興、その先の地域経済活性化の実現に向け、産業の新陳代謝を促し成長エンジンともなる「起業」を重要と考え、仙台市起業支援センター“アシ☆スタ”の設立など、起業支援体制の強化を図っているところです。
この起業促進策の一環として、起業家応援イベント「SENDAI for Startups!2015―起業への情熱の炎が東北を変える!―」を開催しました。
今回のイベントでは、LINE株式会社代表取締役CEO(当時)の森川 亮氏を基調講演に迎え、仙台・東北で活躍する起業家による起業動機やビジョンを語る事業紹介プレゼンテーション、ビジネスグランプリファイナリストによるプレゼンテーションを行い、参加者同士の交流会などを通じて、起業に対する理解・関心の向上、起業関係者とのネットワーク構築の促進をめざしました。
当日は地方開催の起業イベントでは最大となる738名の方のご来場いただき、盛会の内に幕を閉じました。ご来場いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。次回の SENDAI for Startups!へも是非ご来場ください。
平成27年2月8日(日曜日) 第1部講演会 14時00分~17時30分(開場:13時30分) 第2部交流会 17時45分~19時00分
東北大学百周年記念会館川内萩ホール(仙台市青葉区川内40)
オープニング
伊達武将隊演武(外部サイトへリンク)
基調講演
LINE株式会社代表取締役CEO(当時) 森川 亮 氏
東北の起業家によるプレゼンテーション
株式会社47PLANNING 代表取締役 鈴木 賢治 氏 (外部サイトへリンク)
株式会社せん 代表取締役 水野 千夏 氏 (外部サイトへリンク)
株式会社みちさき 代表取締役 菊地 守 氏 (外部サイトへリンク)
株式会社マテリアルコンセプト 代表取締役社長 小池 美穂 氏 (外部サイトへリンク)
トライポッドワークス株式会社 代表取締役社長 佐々木 賢一 氏(外部サイトへリンク)
SENDAI for Startups! ビジネスグランプリ2015ファイナリストによるプレゼンテーション・表彰式
<グランプリ大賞>
株式会社AI・DEA 代表取締役 小林 洋 氏 (外部サイトへリンク)
<優秀賞>
ヤグチ電子工業株式会社 代表取締役 渡邊 俊一 氏 (外部サイトへリンク)
(プレゼンテーションは取締役 佐藤 雅俊 氏)
株式会社仙台秋保醸造所 代表取締役 毛利 親房 氏 (外部サイトへリンク)
<女性起業家特別賞>
特定非営利活動法人ひよこ会 理事長 青野 里美 氏 (外部サイトへリンク)
<学生起業家特別賞>
i'cata 渡邊 享子 氏 (外部サイトへリンク)
<奨励賞>
島津麹店 六代目 佐藤 光弘 氏(外部サイトへリンク)
東北マイクロテック株式会社 代表取締役 元吉 真 氏(外部サイトへリンク)
※ビジネスグランプリ受賞者の詳細につきましてはアシ☆スタホームページをご覧ください。
SENDAIfor Startups!ビジネスグランプリ2015の受賞者が決定しました(外部サイトへリンク)
交流会
エアギターパフォーマンス
1,000名
無料(交流会参加の場合は2,000円)
仙台市(事務局:一般社団法人MAKOTO)
せんだい創業支援ネットワーク、INTILAQ
※せんだい創業支援ネットワーク構成団体:
公益財団法人仙台市産業振興事業団、仙台商工会議所、株式会社日本政策金融公庫、株式会社七十七銀行、
公益財団法人せんだい男女共同参画財団、仙台市市民活動サポートセンター
INTILAQ、株式会社七十七銀行、弥生株式会社
東北経済産業局、宮城県、東北大学、宮城大学、一般社団法人東北経済連合会、一般社団法人東北ニュービジネス協議会、
一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会、宮城県中小企業家同友会
Forbs JAPAN2015年4月号『我々が地方創生の牽引役になる!東北発・起業ムーブメントの最前線』(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.