ホーム > 新型コロナウイルス感染症特設ページ > 重要なお知らせ > 新型コロナウイルス感染症定例報告会 > 新型コロナウイルス感染症定例報告会(6月17日開催)
更新日:2021年6月17日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の市内感染状況やワクチン接種状況などに関する定例報告会を開催いたします。(原則毎週木曜日午後6時から)
直近6月15日時点における新規陽性者数の7日間移動平均は6.6人となっております。前の週の11.4人と比べますと半減しております。
全体的に感染者数はここのところ減少傾向にありますが、新規陽性者数における30代の割合が前週と比べて少し増加しておりますが、全体として感染者数である母数が減少しておりますので傾向があるということではございません。
N501Y変異株(スクリーニング検査)の週ごとの陽性率は直近1週間は100%となっています。また、L452R変異株につきましては検査を継続しておりますがこれまでのところ検出されていません。
仙台医療圏の確保病床使用率は、入院医療17.6%、感染経路不明割合は56.4%となっており、人口10万人あたりの陽性者数は前の週は7.29人でしたが、6月15日時点では4.19人となっており、こちらも低下傾向が続いております。
仙台医療圏の直近の受け入れ可能病床使用率は約5割(52.4%)、重症者病床使用率は約5割(54.5%)と継続して改善傾向にありますが、依然として高い水準の状態が続いているものと考えております。
仙台医療圏の受け入れ可能病床使用率の推移について、4月から現在まで低下している推移を示すグラフでございます。
6月に入り、5月と同数の3件のクラスターが確認されましたが、ここ1週間で新たに認定されたクラスターはございません。
5月12日から7月11日までリバウンド防止徹底期間です。皆さま方のご協力もございまして(感染者数が)低い状態が続いておりますので、この状態をキープできるように基本的な感染対策の徹底を引き続きお願いしたいと思います。
令和3年6月16日17時時点の65歳以上高齢者への接種実績でございます。個別接種の接種回数はトータル99,597回で、うち1回目が95,541回、2回目が4,056回となっています。集団接種の接種回数は4,024回で、全てが1回目接種です。大規模接種の接種回数は30,915回で、全てが1回目接種です。以上合計で134,536回となりまして、うち1回目が130,480回、2回目が4,056回となっています。
資料1の接種回数を、個別接種、集団接種、大規模接種に分けまして、前回、前々回公表と比較するかたちで棒グラフで表現しております。個別接種がプラス43,306回、集団接種が純増でプラス4,024回、大規模接種がプラス1,599回と、それぞれ前回より増えております。
資料1の接種回数の合計を1回目接種と2回目接種に分けて、前回、前々回公表と比較するかたちで棒グラフで表現しております。1回目接種は前回よりプラス46,921回と大きく増えております。2回目接種はプラス2,008回となっています。
先日公表いたしましたが、6月18日(金曜日)の60歳~64歳の方を皮切りに、年齢階層別に順次発送してまいります。発送件数はトータルで約66万件です。
60歳~64歳の方は皆さん優先接種対象者ですので、クーポン券(接種券)が届き次第、予約の手続きが可能となります。16歳~59歳の方は優先接種の対象になる方とならない方の2つに分かれまして、優先接種対象の方はクーポン券(接種券)が届き次第、予約の手続きが可能となります。一般の方の予約開始時期につきましては、決まり次第別途郵送でお知らせいたします。
優先接種の対象になる方です。(ア)から(セ)までの病気や状態の方で通院または入院している方あるいはBMI30以上の肥満の方になります。
高齢者施設等の従事者、保育施設・幼稚園の従事者、資料に記載の方々も優先接種の対象となります。
重ねてのご案内でございますが、60歳~64歳の方、16歳~59歳の優先接種対象者の方は、クーポン券(接種券)が届いた日から予約の手続きが可能でございます。現在、高齢者優先での接種を進めておりますので、予約が取りにくい状況となっています。集団接種や大規模接種につきましては市ホームページに「予約状況カレンダー」を載せていますので参考になさってください。
また、集団接種の新規予約枠を6月19日(土曜日)8時30分に追加する予定です。6月23日(水曜日)にも追加する予定です。7月17日(土曜日)から7月31日(土曜日)までの期間の土曜日・日曜日・祝日で合わせますと約8,200件の(予約)枠がありますが、その(予約)枠を6月19日(土曜日)に半分、6月23日(水曜日)に半分ずつ分けて追加する予定でございます。その後も順次新規予約枠を追加してまいります。
一方で、各医療機関における個別接種につきましては、現在内科などを中心にいたしまして予約がいっぱいなところもございます。市ホームページに新たに掲載予定の「予約可能な医療機関」を参考にしていただければと思います。
16歳~59歳の一般の方へのお願いです。優先接種対象者の優先予約にご理解とご協力をお願いします。
予約開始日は直近の予約状況などを踏まえまして年齢階層別(おおむね10歳ごと)に決定する予定です。決まり次第仙台市ホームページでお知らせするほか、郵送(はがき)にて個別にお知らせいたしますので通知をお待ちください。
今回送付するクーポン券(接種券)は、企業や学校などが行う接種、いわゆる職域接種を受ける場合も必要となります。接種を受ける日までまたは提出を求められる日まで大切に保管してください。
最後にお断りでございます。前回までは医療従事者と高齢者施設従事者の接種実績を報告してまいりましたが、いったん取りやめることといたしました。その理由ですが、宮城県におきまして大規模接種会場での予約枠の余りを活用して、理学療法士や保育士などさまざまな職種の方の接種を進めております。V-SYSの集計上、(その方々は)医療従事者の区分に集計されます。また今後市独自の優先接種の対象とした方々は、V-SYSの集計上、高齢者施設従事者の区分に集計されることになります。よって、本来の集計対象者の枠を大きく超えてさまざまな方々が集計されることになりましたので、この区分での公表はいったん取りやめることにいたします。別途高齢者以外の接種実績の公表の仕方については検討してまいります。
報告資料2_新型コロナウイルスワクチン接種推進室(PDF:894KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.