更新日:2017年4月27日
ここから本文です。
開設年月 |
平成28年4月 |
---|---|
敷地面積 |
3,138,06平方メートル |
建物面積 |
846,00平方メートル(延床面積1,462.61平方メートル) |
建物構造 | 鉄骨造2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 勇樹会 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 勇樹会 |
経営主体代表者 |
中野 勇 |
施設長名(所長,園長) |
名生 由紀子 |
種別従業員者数 | |
---|---|
施設長 | 1名 |
主任保育士 | 1名 |
保育士 | 27名 |
保健師・看護師 | 1名 |
栄養士 | 1名 |
調理員 | 4名 |
その他(医師、事務員等) | 2名 |
総数 | 37名 |
サービス名 | 有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
|
〈標準時間〉
第2子以降の料金はそれぞれ半額となります。 ※利用者負担額(保育料)の階層区分がA、Bの方は無料 保育短時間認定を受けている方
※利用者負担額(保育料)の階層区分がA、B、C1~C5の方は無料 食事・おやつ代を含みます 第2子以降の料金は半額です |
休日保育 |
× |
|
障害児保育 |
|
集団生活が可能な、中程度までの障害を有する児童 |
病後児保育 |
× |
|
一時預かり・特定保育 |
|
対象年齢 単位時間 料金表示 0歳~3歳未満 一日 2,400円 0歳~3歳未満 半日 1,200円 3歳~ 一日 1,200円 3歳~ 半日 600円 食事・おやつ代を含まない。 上記保護者負担額の他に、給食費として日額300円 (午後から半日利用の場合は、おやつ代のみで100円) 保護者負担金は、利用のつど前払いでお願いします。 |
地域子育て支援センター |
|
※詳細は、支援センターのホームページに内容が記載してあります。 お問い合わせください。 |
好奇心によって動かされた子どもたちが、発見や驚きを感動につなげ、力づよく未来を生きていけるように育てていいきます。
意欲的に遊び力づよく未来を生きる子どもを育てる
時間 |
形態 |
内容 |
---|---|---|
7時15分~9時30分 |
合同保育 |
自由あそび |
8時30分~10時00分 |
|
おやつ(3歳未満児のみ) |
10時00分~11時00分 |
|
クラス保育 |
11時00分~12時00分 |
|
昼食 |
12時00分~14時45分 |
|
午睡 |
14時45分~15時15分 |
|
起床 |
15時15分~16時00分 |
|
おやつ |
16時00分~18時15分 |
合同保育 |
自由あそび |
18時15分~20時15分 |
延長保育 |
おやつ・夕食 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式・内科健診 |
5月 |
遠足 |
6月 |
歯科健診・保育参観懇談会・プール開き |
7月 |
七夕まつり・夏祭り・年長児お泊り会 |
9月 |
|
10月 |
運動会・園外保育・内科健診 |
11月 |
芋煮会 |
12月 |
発表会・クリスマス会・餅つき会 |
1月 |
保育参観懇談会 |
2月 |
豆まき会・お店屋さんごっこ |
3月 |
ひなまつり会・お別れ会・卒園式・修了式 |
※毎月、誕生会と交通安全指導があります。その他、観劇会などもあります。
平成28年4月に開園しました。将監団地の中に保育園があります。団地名の由来になった将監堤(沼)がすぐそばにあり、春には桜並木の美しい自然豊かな環境に恵まれています。保育園を小さな宇宙(コスモス)と考え、子どもたちが毎日”ドキドキ””わくわく”するような空間を提供し、五感を刺激して感性を呼び覚ますような保育を心がけています。
また、産休明け保育(生後2ヶ月)、延長保育(2時間延長)、一時預かりを実施しております。子育て支援センターも併設してありますので、見学にいらしてください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.