更新日:2021年10月11日

ここから本文です。

ミッキー保育園泉中央園

所在地・連絡先

郵便番号:981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央1丁目40-2
電話:022-771-6625 ファクス:022-771-6626

交通手段

  • 地下鉄泉中央駅から徒歩5分

施設情報

  • 開所時間:7時00分~20時00分
  • 受入年齢:生後2ヶ月~小学校就学時未満
  • 入所定員数:59名

設置主体等

建物の概要、設置者、施設長について

開設年月

平成27年4月

敷地面積

459.85平方メートル

建物面積

432.72平方メートル

建物構造

鉄骨造3階建て

設置主体名称

株式会社ウェルフェア

経営主体名称

株式会社ウェルフェア

経営主体代表者

代表取締役 藤本 祐子

施設長名(所長,園長)

高野 奨

種別従業員者数

職員構成

 

種別従業員者数

施設長

1名

主任

1名

保育士

15名

保健師・看護師

0名

栄養士

1名

調理員

3名

その他(医師、事務員等)

5名

総数

26名

利用可能サービス

実施サービス及び内容について

サービス名

有無

内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など)

延長保育

  • 保育時間 18時00分~20時00分
  • 通常利用(1ヶ月あたり)
    料金表示:1時間延長 3,000円 1.5時間延長 4,500円
    2時間延長 6,000円 ※減免制度あり
    夕食を提供あり

休日保育

 

病後児保育

 

一時預かり・特定保育

 

地域子育て支援センター

 

保育所の方針

  1. 心身ともに明るく、健康な子どもに育てる。
  2. 常に家庭的環境を意識し、人間形成の基礎を養う保育
  3. 豊かな感性を持ち、主体的・意欲的に生活し、自分を表現できる子どもに育てる。
  4. 仲間や周りの人を大切に思い、協力し、助け合いを喜びにできる子どもを育てる。

保育所の1日

1日のすごし方

時間帯

保育内容

7時~

随時登園、健康観察、自由あそび

9時~

片づけ、朝の会等

9時45分~

3歳未満児はおやつ

10時~

3歳未満児・3歳以上児クラス別保育

11時15分

昼食の準備(3歳未満児)

11時30分

昼食(3歳未満児)、昼食の準備(3歳以上児)

11時45分 昼食(3歳以上児)

12時30分~

午睡

15時

おやつ

16時~

帰りの会、自由あそび、随時降園

20時00分まで

降園、終了

※あくまで目安なので、変動する可能性があります。

保育所の年間行事

年間スケジュール

行事内容

4月

入園・進級式、クラス懇談会、健康診断

5月

遠足

6月

歯科検診、プール開き

7月

七夕会、夏祭り会

8月

プール遊び

9月

「敬老の日」交流会

10月

運動会、野菜収穫、健康診断

11月

保育参観・給食参観(3歳以上児)、小学校交流会(年長児)、栄養相談(3歳未満児)、個別相談

12月

クリスマス会、発表会

1月

もちつき会、クラス懇談会、陶芸教室(年長児)

2月

豆まき会

3月

ひな祭り会、お別れ会、お別れ遠足(年長児)、卒園式

※毎月、お誕生会を実施します。

施設長からの一言

毎日の生活の中で遊びを通して保育者や友だちと関わり合いながら、健康な体や思いやりの心を育てていきたいと考えています。そして子どもたちが保育者に信頼感を持ち、安心して過ごせるよう一人一人の子どもの心を大切に見つめ、まるごと受け入れる姿勢で保育に当たるよう心がけけています。子育ては、保護者(家庭)と保育者(保育園)が時間を分かちあい、連携しあって進めていくものです。子どもたちは昼間の大半を保育園で過ごしますが、保護者の皆さんと心通じあってこそ、子育てが豊かになっていくと念願しています。

その他

  • 保育のカリキュラムの中に、それぞれ講師による英語教室、体操教室、キッズヨガ教室、リトミック教室、マナー教室を組み込んでおります。
  • 送迎時に利用できる駐車場があります。
  • 全保育室冷房完備
  • アレルギー体質により、除去食の相談に応じ、ここに対応しています。
  • 栄養士による離乳食等の食事相談を行っています。
  • おやつは、栄養士、調理師による手作りおやつを実施しています。

お問い合わせ

子供未来局幼保企画課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎9階

電話番号:022-214-8753

ファクス:022-214-8784