ホーム > Sendai City Official Website > 仙台市の概要 > 東北地方太平洋沖地震に係る寄附金及び義援金の受付窓口の設置について東北地方太平洋沖地震に係る寄附金及び義援金の受付窓口の設置について
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
仙台市では、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に係る寄附金及び義援金に関する受付窓口を下記のとおり設置しました。
誠に恐れ入りますが、いただく金品の使途により、受付窓口が異なります。
寄附金・・・・・仙台市の災害復旧及び復興のために財政課が窓口となります。
(問い合わせ先について)
仙台市財政局財政課
住所:〒980-8671 宮城県仙台市青葉区国分町三丁目7-1
電話:022-214-8111
ファクス:022-262-6709
メールアドレス:zai003010@city.sendai.jp
義援金・・・・・仙台市内の被災者に対する生活支援として社会課が窓口となります。
(問い合わせ先について)
仙台市健康福祉局社会課
住所:〒980-8671 宮城県仙台市青葉区国分町三丁目7-1
電話:022-214-3894
ファクス:022-214-8194
メールアドレス:fuk005320@city.sendai.jp
市が行う災害復旧等事業の財源として活用させていただきます。
1)寄附金の振込先
受取人口座名義 |
振込先銀行名 |
口座番号 |
---|---|---|
仙台市災害対策本部 |
七十七銀行仙台市役所支店 |
普通預金 5334233 |
2)税制上の優遇措置について
仙台市内で被災された方への生活支援の財源として活用させていただきます。
1)義援金の振込先
受取人口座名義 |
振込先銀行名 |
口座番号 |
---|---|---|
仙台市災害対策本部 |
七十七銀行仙台市役所支店 |
普通預金 9072179 |
七十七銀行各店及び全国の地方銀行の「窓口」での振込と,七十七銀行のATMからの振込については、手数料が免除されます。なお、七十七銀行以外の銀行のATM、インターネットでの振込・振替の場合には手数料がかかる場合がありますのでご注意ください。
2)税制上の優遇措置について
3)義援金の現金書留による郵送について
送付金額、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記載した文書を同封してください。後日、受領書を送付させていただきます。受領書の送付が不要の場合は、同封する文書に「受領書不要」と記載してください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.