ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 教育に関する計画・施策 > 第2期仙台市教育振興基本計画 > 第2期仙台市教育振興基本計画(中間案)に関する意見募集について(募集は終了いたしました)
更新日:2016年12月7日
ここから本文です。
本市では、平成24年3月に「仙台市教育振興基本計画」を策定し、今後10年間で目指す教育の姿「人がまちをつくり、まちが人を育む『学びのまち・仙台』」の実現のため、最初の5年間で取り組む5つの基本的方針を掲げ、教育行政を推進してまいりました。
この間、東日本大震災からの復興と共に、被災施設の復旧や、学校を中心とした地域総ぐるみで学びを展開する体制づくりを進めるなど、目指す教育の姿の実現に向けた成果が現われつつある一方で、本格的な人口減少社会の到来等といった社会情勢の変化に加え、本市においていじめの問題を背景とした自死事案が発生し、最優先に対応しなければいけない課題となるなど、本市の教育を取り巻く環境は大きく変容しました。
また平成25年に国の第2期教育振興基本計画が策定されたほか、いじめ防止対策推進法が制定されるなど教育制度の見直し等の動きが続いているとともに、平成27年4月に改正された「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、同年12月には本市においても「教育の振興に関する施策の大綱」が策定されました。
このような状況を踏まえ、これまでの取り組みを振り返り、本市が目指す教育の姿の実現に向け、仙台ならではの特色ある施策の重点的な推進など、今後5年間の施策の方向性を示す「第2期仙台市教育振興基本計画」を策定するものです。
このたび、計画の中間案を取りまとめましたので、市民の皆さまからのご意見を募集します。
平成28年10月29日(土曜日)から平成28年11月28日(月曜日)まで(必着)
任意の様式にご意見、住所(団体の場合は所在地)氏名(団体の場合は団体名及び代表者氏名)を記入し、次のいずれかによりご提出ください。
(1)郵送
<送付先> 〒980-8671(住所記入不要)仙台市教育委員会総務企画部総務課
(2)ファクス
<送信先> 022-261-0142
(3)Eメール
<アドレス>kyo019010@city.sendai.jp
(4)障害などの理由で(1)~(3)によることが難しい場合は可能な提出方法についてご相談ください。
仙台市役所本庁舎1階市政情報センター、宮城野区・若林区・太白区情報センター、区役所総合案内、総合支所、図書館、市民センターで配布します。
また、下記からダウンロードしてご覧いただけます。
第2期仙台市教育振興基本計画(中間案)はこちらからご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.