ページID:29381

更新日:2017年3月28日

ここから本文です。

「仙台市東部沿岸部の集団移転跡地利活用方針」を策定しました(発表資料)

平成29年3月28日

(担当)都市整備局復興まちづくり課
(直通)022-214-8582

 

本市では、津波被災地域における防災集団移転促進事業により、市が取得した土地(集団移転跡地)について仙台の新たな魅力を創出する場としての活用を目指し、利活用アイデアの募集や地域の方々をはじめとする市民の皆さまとの意見交換、各分野の専門家で構成された検討委員会による議論等を通じて、利活用のあり方について検討をしてきました。

このたび、仙台の新たな魅力や価値の創出に向け、地域の方々や市民、事業者、行政が共有すべき跡地利活用に係る基本理念や土地利用に向けた考え方などを定めた利活用方針を策定しました。

 

1 「集団移転跡地利活用方針」の概要

(1)跡地利活用の基本理念

「つたえ、つなぎ、そしてつくる、新たな海辺の魅力と未来の仙台」

 

(2)移転跡地の土地利用方針

  • 各地区の特性を踏まえた「新たな魅力の場」を創出し、地域の歴史や文化・震災の記憶と経験を国内外へ発信・継承していく
  • 荒浜地区を「東部沿岸部の拠点」と位置づけ、回遊を促す

 

(3)各地区の土地利用方針

荒浜地区(約37.5ha)

周辺の地域資源の活用、広大な土地と優れたアクセス性などを生かし、「新たな賑わいの場」の創出を目指す

  • 想定している機能と用途

「集客(スポーツ施設、レジャー施設、公園・広場など。芸術・文化、新技術など)」
「滞在(飲食店、ショップなど)」
「回遊(貞山運河・サイクリングロードの活用や復興ツーリズムなど)」
「地域交流(地域の活動に触れられる場、元住民が事業を行いながら交流する場など)」

藤塚地区(約3.3ha)

隣接する海岸公園との連携、貴重な自然環境(井土浦の干潟など)との調和や活用により、「自然に触れ合う場」の創出を目指す

  • 想定している機能と用途

「体験・学び(自然学習・体験施設など)」
「環境保全(公園・広場、農地や牧場など)」

南蒲生地区(約2.8ha)

周辺環境との調和や地域のまちづくり計画との連携により、「地域を豊かにする場」の創出を目指す

  • 想定している機能と用途

「地域交流(カフェ、公園・広場、海岸公園を補完する施設など)」
「地域産業(農地、6次産業化など)」

新浜地区(約1.6ha)

周辺環境との調和や地域のまちづくり計画との連携により、「地域を豊かにする場」の
創出を目指す

  • 想定している機能と用途

「地域交流(グラウンドゴルフ場、ハマボウフウ畑、田んぼビオトープなど。地元の活動や貴重な自然環境と調和した利活用)」

井土地区(約0.7ha)

周辺環境との調和や地域産業との連携により、「地域を豊かにする場」の創出を目指す

  • 想定している機能と用途

「地域産業(農地(井土ネギ畑)など)

 

(4)土地利用条件

借地条件

  • 借地料
  • 契約期間
  • 利用可能エリア
  • 地域マネジメント組織
  • 禁止する用途

市の支援

  • 借地料の免除
  • 造成工事等の支援
  • 避難施設の整備
  • 公共施設の整備
  • 建物に係る固定資産税相当額の助成

その他

  • 地区計画の決定
  • 未買収用地の取扱い

 

2 閲覧方法

仙台市ホームページに掲載します。
市役所本庁舎7階 都市整備局復興まちづくり課でも閲覧できます。

 

3 今後のスケジュール

  • 平成29年5月頃
    利活用希望事業者との対話
  • 8月頃
    募集要領の公表
  • ~12月頃
    事業提案書の提出
  • ~平成30年3月頃
    提案書審査、事業者決定