ページID:7778

更新日:2016年9月20日

ここから本文です。

応急手当を学ぶスマートフォン用アプリとeラーニング用ホームページを公開します(発表資料)

(担当)消防局警防部救急課
(電話)022-234-1111

応急手当の知識等の普及を図るため、本日から、応急手当について気軽に学べて、緊急時にも使えるスマートフォン用アプリケーションと、救命講習の事前学習や復習用として使えるホームページを公開します。

仙台市では、救命講習会の開催などを通じて、広く市民の方々への応急手当の普及に取り組んでいますが、高齢化の進展などにより、救急車の出場も増加しており、心肺停止といった重篤な傷病者が発生した場合には、現場に居合わせた方の応急手当が重要になってきています。

そこで、より多くの市民の皆様に応急手当の知識等を身に付けていただけるよう、スマートフォン用アプリと学習用ホームページ(eラーニング)を作成したものです。

1 救命ナビアプリケーション

スマートフォンで動画等を視聴する形式で、応急手当をいつでもどこでも気軽に学べます。また、いざという時に現場で「119番通報」と「心肺蘇生法」の一連の流れを、動画や音声により的確にナビゲートしてくれる機能も有しています。

仙台市内のAEDマップや全国のAED設置場所も案内します。

2 応急手当eラーニング

自宅、職場等のインターネットに接続されたパソコン等により、ホームページ上の動画等を視聴し学習するeラーニング形式ですので、好きな時間に応急手当について学べます。また、ホームページでの事前学習により、例えば、普通救命講習I※の講習時間が通常の3時間から2時間に短縮となりますので、「応急手当を学びたいが時間がない」という方も救命講習を受講しやすくなりました。

(※)普通救命講習Iとは、成人に対する心肺蘇生法やAEDの取扱い方法、止血法などについて学ぶ、最も基本的な救命講習のコースです。講習時間は3時間で、市内の各消防署や救急サポートセンター(仙台市防災安全協会)などで開催しています。

3 公開日

2月12日(火曜)(アプリケーション、ホームページともに)

4 救命ナビアプリのダウンロード方法(詳細はチラシ参照

iPhoneの場合は「App Store」、Android端末の場合は「Google play」からダウンロードできます。

5 ホームページアドレス(詳細はチラシ参照

6 利用料

無料(※スマートフォン、インターネット等の契約状況によっては、利用に際し、別途通信料が必要となる場合があります。)

7 その他

本事業は総務省消防庁の「応急手当短時間講習普及促進研究事業(対象:全国7地域)」を活用しています。

画面イメージ

画像/eラーニング用ホームページ

eラーニング用ホームページ

画像/スマートフォン用アプリケーション

スマートフォン用アプリケーション

(※)アクセス先など利用に係る詳細の事項につきましては、別添のチラシをご覧ください。

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

総務局広報課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎3階

電話番号:022-214-1148

ファクス:022-211-1921