ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まちづくり > 防災環境都市づくり(震災復興メモリアル事業、エネルギー政策を含む) > 世界防災フォーラムが開催されます
更新日:2019年10月11日
ここから本文です。
防災に関する世界レベルの知見を得ることも、体験型プログラムで気軽に防災を学ぶことも、最新の技術に触れることもできる、盛りだくさんなイベントです。皆さまのご来場をお待ちしています!
仙台では2015年に第3回国連防災世界会議が開催され、国際的な防災の取組指針として「仙台防災枠組」が採択されました。また、2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災から復興への過程における日本・東北の活動には世界から強い関心が寄せられています。
世界防災フォーラムは、国内外の防災に関する解決策をさまざまな立場から提案し、互いに学びあい、新たな価値を創造しながら、仙台防災枠組を推進することを目的としています。
この機会に、防災に関する世界レベルの議論に触れてみませんか?
詳細はホームページをご覧ください。
世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2019ホームページ (外部サイトへリンク)
今回で5回目の開催となる「仙台防災未来フォーラム」は、東日本大震災の経験や教訓を未来の防災につなぐため、発表や展示、体験型プログラムなどを通じて市民のみなさまが防災を学び、日頃の活動を発信できるイベントです。子どもから大人まで防災を学べるプログラムがもりだくさんです。
詳細はホームページ、Facebookをご覧ください。
仙台防災未来フォーラムFacebook(外部サイトへリンク)
企業等の、最新の災害対策技術や製品等が一堂に展示されます。防災技術や身近な防災グッズ等を見て聞いて体験して、いざという時に役立つ「防災」を学びましょう。
詳細はホームページをご覧ください。
第10回「震災対策技術展」東北ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.