ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まちづくり > リノベーションまちづくり(ストック活用型都市再生推進) > 第3回「せんだいリノベーションまちづくりセミナー」を開催しました。
更新日:2017年11月24日
ここから本文です。
市では、地域の既存資源である民間の空き家や空き地、公共空間を利活用しつつ、新たな賑わいの創出や魅力ある都市空間の形成を図るリノベーションまちづくりを進めています。このたび、第3回「せんだいリノベーションまちづくりセミナー」が11月14日(火曜日)、エル・パーク仙台6階ギャラリーホールで開催されました。
「市民協働が起こすムーブメント」
今回のセミナーでは、公共空間で活動する「人(市民)」に着目し、「まちで活動する人を育てる」場づくりに取り組んでいるシブヤ大学の学長、左京泰明氏のプレゼンテーションと、「仙台をつくる人をつくる」というコンセプトでまちづくりを進める「WEプロジェクト」を先導する事務局の氏家滉一氏を交えたディスカッションから、都市型コミュニティの仕掛け方や、コミュニティの核としての「場」の必要性、自立して活動を継続するための取り組みなどについて考えました。
(1)プレゼンテーション登壇者
(2)ディスカッション講師・ゲスト
2017年11月14日(火曜日)19時00分から21時00分
エル・パーク仙台 6階ギャラリーホール
仙台市青葉区一番町4-11-1(141ビル 仙台三越定禅寺通り館 6階)
約110名
株式会社アフタヌーンソサエティ
Sendai Development Commission株式会社
詳細については、せんだいリノベーションまちづくりFacebookページをご覧ください。
せんだいリノベーションまちづくりFacebookページはこちら(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.