ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 妊娠・出産、子育てのための情報や教室など > 離乳食 > 食育,子供向けお料理レシピをご紹介します > 食事をおいしく楽しく! > 食事をおいしく楽しく! 冬至かぼちゃ
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
1人分=約75キロカロリー 調理時間=約50分
冬至(毎年12月22日ころ)とは一年のうちで昼間の長さが一番短く、夜が一番長くなる日です。昔からこの日にかぼちゃを食べると風邪をひかないといいます。かぼちゃは他の野菜に比べて保存がきくので、昔は夏に収穫し、冬至まで大切にとっておきました。かぼちゃに含まれるカロテンには風邪をひきにくくする効果があります。保存野菜で栄養を補うという、昔の人の知恵が生きた料理です。
小豆とかぼちゃを別々に煮て、盛り付けの時に合わせるとまた違った仕上がりになります。市販のゆで小豆を使用する場合は砂糖の量を加減してください。
エネルギー |
75Kcal |
たんぱく質 |
1.5g |
脂質 |
0.2g |
カルシウム |
8mg |
鉄 |
0.4mg |
食物繊維 |
1.9g |
塩分 |
0.1g |
1人分
かぼちゃ |
40g |
小豆 |
10g |
だし汁 |
20g |
砂糖 |
6g |
うす口しょうゆ |
少々 |
みりん |
少々 |
塩 |
少々 |
4人分
かぼちゃ |
1/4個 |
小豆 |
40g |
だし汁 |
80g |
砂糖 |
24g |
うす口しょうゆ |
少々 |
みりん |
少々 |
塩 |
少々 |
かぼちゃを煮るときは、かきまぜずに静かに鍋をゆすって調味料をからめるようにすると、くずれずおいしく仕上がります。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.