現在位置 ホーム > 太白区トップページ > 太白区のおすすめ > 秋保地区情報 > 仙台市秋保地区地域おこし協力隊を募集します

太白区

更新日:2023年6月2日

ここから本文です。

仙台市秋保地区地域おこし協力隊を募集します

 仙台市太白区秋保地区における人口減少や高齢化等の進行が進む仙台市太白区秋保地区において、総務省が所管する「地域おこし協力隊」制度を活用して地域外の人材を登用し、空家等を活用した定住、定着による交流人口の拡大、地域の活性化に取り組む、仙台市秋保地区地域おこし協力隊を募集します。

 

秋保田植踊り 磐司岩

秋保大滝 大東岳

 

地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地盤産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。

 

秋保地区地域おこし協力隊の主な活動内容について

別に定める仙台市秋保地区地域おこし協力隊設置要綱のもと、関係する市組織や各種団体と連携し、以下に掲げる分野の活動に従事していただきます。

  1. 空き家等を活用した移住・定住促進の取組
    ・町内会や地域団体等と連携した空き家等の情報収集・調査活動
    ・移住・定住を希望する市民や起業者等への情報提供活動
    ・空き家等利活用を具体化するための企画・実践活動
    ・秋保地区への移住のPRに資する活動や情報発信
  2. 地域資源を活用した交流活動、地域活性化の取組
    ・地域主体のまちづくり活動への支援

募集期間

令和5年4月17日(月曜日)~令和5年6月30日(金曜日) 

ただし、応募状況により、期限前に募集を締切り、または募集期間を延長する場合があります。

募集人数

1名

募集対象

次の1~9の全ての要件を満たす方

  1. 仙台市秋保地区地域おこし協力隊の趣旨を理解し、行政及び地域住民と協力し意欲的に空き家等を活用した地域の活性化、地域力の維持・支援に資する活動ができる方
  2. 三大都市圏をはじめとする仙台市以外の都市地域等に在住しており、仙台市秋保地区地域おこし協力隊員として任用後に仙台市秋保地区内に生活の拠点を移し、住民票を異動させることができる方
  3. 協力隊任期終了後も仙台市太白区秋保地区に定住する意欲のある方
  4. 心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方
  5. コミュニケーション能力が高い方
  6. 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
  7. 普通自動車運転免許を取得しており、雪道でも支障なく運転できる方
  8. 一般的なパソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)の操作やホームページ、SNS上で情報発信ができる方
    ※年齢の制限はありません。

雇用形態・労働条件等

身分

会計年度任用職員

任用期間

令和5年8月1日以降の任用開始日から令和6年3月31日までとします。

再度の任用

職務への適正・勤務成績など活動実績を踏まえて、再度任用更新し最長で3年まで延長することを可能とします。

採用日

令和5年8月1日を予定

仕事の内容

  1. 空き家等を活用した移住・定住促進業務
  2. 地域資源を活用した交流活動、地域活性化業務、その他
    (「秋保地区地域おこし協力隊の主な活動内容について」を参照)

勤務時間及び休憩時間

  1. 勤務時間 8時30分から17時00分
  2. 休憩時間 昼休憩 60分

以上を基本として、一週間当たりの勤務時間を30時間とする。

勤務日又は休日

  1. 勤務日  一週間当たりの勤務日数4日を基本とする。
  2. 休日   一週間当たり3日 そのほか、国民の祝日に関する法律に定める休日、その他一般職員の例による。

所定時間外労務等

原則、時間外勤務はありませんが、土日等に勤務を要する場合は、週勤務時間内で調整します。

休暇等

  1. 年次有給休暇   10日間(任用月により変更になります。)
  2. その他の休暇   看護、忌引、公傷病等

報酬等

  1. 月額報酬      221,400円(地域手当等含む)※募集時点での見込額です。
  2. 12月期に期末手当支給  
  3. 報酬計算期間    毎月1日から毎月末日まで
  4. 報酬の支払日    市の一般職の例による。
  5. その他手当     時間外勤務手当あり、退職手当はなし

保険等

社会保険(厚生年金保険及び健康保険)、雇用保険等に加入します。

住居

活動期間中の住居は市が借上、無償で貸与する予定です。
ただし、転居に係る費用、光熱費等は自己負担となります。

その他

毎月、活動状況の報告をしていただきます。
兼業は市長の許可制となります。

応募方法

(1)提出書類

  1. 仙台市秋保地区地域おこし協力隊申込書(様式1)
    直近3か月以内の写真を添付
  2. 自己PRを兼ねた「地域おこし協力隊志望動機」というテーマのレポート
    A4サイズ・1,000字程度・様式2又は様式自由・氏名を必ず記載
    ※以上2点を作成のうえ、郵送(簡易書留)または電子メールにて送付すること。

 (2)申込受付期間

  令和5年4月17日(月曜日)から令和5年6月30日(金曜日)午後5時15分必着
  ※受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
  ※閉庁日(土曜・日曜日および国民の祝日に関する法律規定)は、受付いたしません。ただし、メールの受信は可能です。
  ※応募の状況により、期限前に募集締切り、または募集期間を延長する場合があります。

(2)応募先

  仙台市太白区秋保総合支所総務課(地域おこし協力隊担当)宛て

  〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋字大原45-1

  電話 022-399-2111(代表)

  メール aks015610@city.sendai.jp

(3)選考

  1. 第一次選考
    書類選考の上、結果を応募者に通知します。
  2. 第二次選考
    第一次選考合格者を対象に太白区秋保総合支所にて第二次選考(面接・パソコン実技)を行います。詳細については、第一次選考結果の通知の際にお知らせします。
    ※第二次選考に要する交通費等は個人負担となります。
  3. 最終選考結果の報告
    最終選考結果を二次選考受験者に通知します。

 

申込書等のダウンロード

仙台市秋保地区 地域おこし協力隊 募集要項(PDF:705KB)

【様式1】仙台市秋保地区地域おこし協力隊申込書(ワード:74KB)

【様式2】「地域おこし協力隊志望動機」レポート用紙(ワード:52KB)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

太白区秋保総合支所総務課

仙台市太白区秋保町長袋字大原45-1 秋保総合支所1階

電話番号:022-399-2111

ファクス:022-399-2924