ホーム > 青葉区トップページ > 防災・防犯・交通安全・野生鳥獣 > 防犯 > 平成29~30年度 青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区の取り組み(亀岡地区)
青葉区
更新日:2019年7月18日
ここから本文です。
平成29年度から平成30年度は、亀岡地区を「安全安心街づくり活動推進モデル地区」として指定して、地域の皆さんとともに活動しました。
日頃から、地域のために活動していただいている団体の方々にお集まりいただき、モデル地区指定期間中の事業計画などを協議しました。安全安心に関する地域の現状や今後の課題についての情報交換も行い、分科会で一致団結して取り組みを進める決意を新たにしました。
各種犯罪や交通事故を防止するため、夏休み前と冬休み前に地域の小学生を対象とした教室を行いました。また、防犯指導隊の方や警察官が普段からパトロールしているコースを一緒に歩きながら、防犯上の危険箇所について注意喚起しました。
夏休み前
冬休み前
地域のみなさんが集まるお祭りにて、亀岡地区がモデル地区になったことのお知らせや、クイズやパネル展示、啓発品の配布等を通じた防犯啓発活動を行いました。
モデル地区分科会参画団体が一体となり、のぼり旗の掲出や啓発物資の配布を行いながら、「振り込め詐欺」「自転車盗難」「子どもへの声掛け・付きまとい」等の防止を訴えました。
日頃から、地域のために活動していただいている団体の方々にお集まりいただきました。平成30年度第1回分科会では、今年度の事業計画の協議を行いました。平成30年度第2回分科会では、2ヵ年の亀岡地区のモデル地区指定の総括として、平成29年度~平成30年度の取り組みについて振り返りました。
第1回分科会
第2回分科会
「一斉下校訓練・学区内巡視」に伴う学校防犯ボランティア
立町小学校で児童に対して、子どもをねらった事件への注意や、防犯についてのお話をしました。下校時には青色回転灯防犯パトロールを実施し、児童の見守りを行いました。
各種犯罪や交通事故を防止するため、夏休み前と冬休み前に地域の小学生を対象とした教室を行いました。仙台中央警察署の署員による腹話術を交えたお話があり、子ども達は楽しみながら休み期間中の犯罪や事故の防止について学びました。なお、冬休み前の教室では、防犯DVDの鑑賞を行い、子ども達に防犯への意識付けを行いました。
夏休み前
冬休み前
亀岡交通安全教室において、防犯のパンフレットを配布し、特殊詐欺への注意喚起を行いました。
仙台中央警察署から講師をお呼びし、亀岡老人福祉センターにおいて、特殊詐欺被害防止への呼びかけを行いました。
地域のみなさんが集まるお祭りにて、亀岡地区がモデル地区になっていることのお知らせや、クイズやパネル展示、啓発品の配布などを通じた防犯啓発活動を行いました。
モデル地区分科会参画団体が一丸となり、音声啓発のほか、横断幕やのぼり旗の掲出、啓発物資の配布を行いながら、「自転車盗難」「痴漢」「子どもへの声掛け・つきまとい」等の防止を訴えました。
日時:平成30年11月16日(金曜日)7時30分~
場所:宮城県美術館交差点
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.