現在位置ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 文化振興 > お知らせ > 2019年度「仙台市文化プログラム」実施候補事業が決定しました

更新日:2021年2月8日

ここから本文です。

2019年度「仙台市文化プログラム」実施候補事業が決定しました

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、仙台市及び仙台市市民文化事業団が市内に拠点を置く団体または個人と共催で実施する2019年度「仙台市文化プログラム」について、審査委員会において企画提案を審査し、実施候補事業が決定しました。

事業の実施目的

東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機として、地域の文化芸術分野における多様な資源を生かした文化事業を推進し、新たな成果を生み出すこと、そしてその取り組みや成果が一過性にとどまることなく、2020年以降も継続的に波及効果をもたらすことを目指します。

事業のテーマ

A.震災や復興を主題にした文化プログラム

B.障害のある人たちの文化芸術活動を支援・推進する文化プログラム

C.地域の文化芸術資源を活用した文化プログラム

実施候補事業及び企画提案者

 ●「SHIRO Atelier & Studio-ともにつくる芸術劇場」(テーマB)

  特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン

  *2018年度から継続

 ●「荒浜のめぐみキッチン」(テーマA・C)

  荒浜のめぐみキッチン

 ●「AIR KAIKON 2019」(テーマA・C)

  AIR KAIKON実行委員会

 ●「日英age50+がつくる舞台-炎:Honō:Flames」(テーマA・C)

  演劇企画集団LondonPANDA

 

※事業名は申請時のものを記載しています。

 

これまでの経緯については下記をご覧ください。

2019年度「仙台市文化プログラム」実施候補事業の決定について(PDF:686KB)

今後の予定

最終審査委員会の審査内容を受け、企画提案者と事務局が事業実施に向けて事業内容や予算などを協議します。その後、両者が共催協定を締結し、事業を進めていきます。

2019年度「仙台市文化プログラム」の実施事業が決定しました(追記:令和元年9月11日)

2019年度「仙台市文化プログラム」について、審査委員会の採択内容を受けて、候補事業提案者と事務局が具体的な実施内容を協議し、実施事業が決定しました。その結果、事業名称及び内容の一部は、企画提案時から変更になっています。事業の詳細については下記(公財)仙台市市民文化事業団ホームページをご覧ください。

(公財)仙台市市民文化事業団ホームページ(外部サイトへリンク)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

文化観光局文化振興課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎4階

電話番号:022-214-6156

ファクス:022-213-3225