ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 文化振興 > お知らせ > 2021年度(令和3年度)の記事一覧 > 「持続可能な未来へ向けた文化芸術環境形成助成事業」を実施します
更新日:2021年6月28日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の流行により、これまでの文化芸術活動のあり方が問われる状況を迎えています。また、社会全体として、まちづくり、教育、福祉、災害対応等多様化する課題に向き合うことが求められています。
仙台市市民文化事業団では、こうした状況をふまえ、地域における文化芸術の創造力や発信力を高め、まちづくりや人びとの暮らしの課題解決に寄与する取り組みを支援するため、「持続可能な未来へ向けた文化芸術環境形成助成事業」を実施します。
令和3年10月~令和4年3月に行われ、次のA・B・Cいずれかに該当する事業。
文化芸術以外の分野の主体と協働して、文化芸術の創造性を活かし、仙台のまちづくりや市民の暮らしに関わる社会課題に向き合うもの。
*他分野の団体・施設・地域コミュニティ(任意団体含む)と連携・協働して文化芸術活動を行うことが条件。
[他分野の例・・・教育、福祉、医療、環境、観光、産業、まちづくり等]
地域の文化芸術活動の担い手を支えるための中間支援事業や拠点づくりなど、多様な主体が創造的な活動をするための環境を醸成するもの。
15~20件程度
200万円
令和3年7月15日(木曜日)~7月21日(水曜日)23時59分必着
提出書類(申請書及び添付資料)を作成のうえ、Eメールまたは郵送で「7.問い合わせ先」に送付してください。
申請書は「7.問い合わせ先」に記載のウェブページ内からダウンロードできます。
本助成事業がどのような内容なのか、文化芸術活動者、日ごろ市民活動の助成金申請相談を受け付けている仙台市市民活動サポートセンター、仙台市市民文化事業団の3者の対話形式で募集要項をZoomで説明します。
7月6日(火曜日)19時30分~21時30分
下記Eメールアドレスに「氏名」「所属団体等」「質問内容」をご記入の上、お申し込みください。
申し込み先Eメールアドレス:zoom@ssbj.jp
質問がない方は「質問内容」の記載は必要ありません。
*お送りいただいた申し込みメールに、ZoomのURL等をお送りします(申し込み後1営業日以内に返信が届かない場合は、「7.問い合わせ先」までご連絡ください)。
*当日は説明会の様子を録画し、後日、仙台市市民文化事業団のウェブサイトに限定公開する予定です。
公益財団法人仙台市市民文化事業団 総務課企画調整係
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-7-17 SS.仙台ビル2階
(令和3年10月頃、日立システムズホール仙台に事務所が戻る予定です)
電話:022-727-1875(平日8時30分~17時)
公益財団法人仙台市市民文化事業団ウェブページ(外部サイトへリンク)
申請書提出先Eメールアドレス:apply@bunka.city.sendai.jp
問い合わせ先Eメールアドレス:support@bunka.city.sendai.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.