No.218 2002年 5月号
仙台市の昼間人口
−平成12年国勢調査 従業地・通学地集計その1結果−この特集は,平成12年10月1日現在で実施された第17回国勢調査の「従業地・通学地集計その1」の結果について,仙台市に関する概要をまとめたものです。
用語の解説 結果の概要 7.通勤・通学者の区間移動 1.昼間人口 8.年齢別にみた昼夜間人口比率 2.仙台市を従業地・通学地とする就業者・通学者 9.市内に常住する就業者の産業・従業地別割合 3.仙台市を常住地とする就業者・通学者 10.従業地による産業別就業者数 4.市町村別にみた流入人口 11.利用交通手段 5.市町村別にみた流出人口 12.大都市の流入・流出人口 6.昼間人口の区別比較 統 計 表
結果の概要
1昼間人口
平成12年10月1日現在、仙台市を従業地・通学地として他市町村から流入する人口は131,489人、仙台市内に常住し市外を従業地・通学地として流出する人口は48,955人で、流入人口から流出人口を引いた流入超過人口は82,534人となっています。仙台市の常住人口(夜間人口)は1,007,628人で、これに流入超過人口を加えた昼間人口は1,090,162人となり、前回(平成7年)と比較して30,269人増加しています。また、昼夜間人口比率は108.2と前回に比べ1.1ポイント低下しています。
表1 昼夜間人口及び昼夜間人口比率の推移
年 次 夜間人口
(常住人口)
(A)流入人口
(B)流出人口
(C)流入超過人口
(D=B-C)昼間人口
(E=A+D)昼夜間人口比率
(E/A×100)昭和55年 790,495 87,411 17,454 69,957 860,452 108.8 60年 856,286 91,368 22,654 68,714 925,000 108.0 平成 2年 912,108 110,244 32,669 77,575 989,683 108.5 7年 969,971 131,173 41,251 89,922 1,059,893 109.3 12年 1,007,628 131,489 48,955 82,534 1,090,162 108.2 * 年齢不詳を除く。昭和60年以前の数値は、現在の市域に組替えている。 図1 昼夜間人口及び昼夜間人口比率の推移
仙台市を従業地・通学地とする15歳以上の就業者及び通学者は652,439人で、前回に比べ11,279人(1.7%)減少しています。このうち通勤者は546,613人、通学者は105,826人で前回に比べそれぞれ2,749人(0.5%)、8,530人(7.5%)の減少となりました。
就業者を常住地別にみると、市内が441,030人(仙台市を従業地とする就業者の80.7%)、市外が105,583人(同19.3%)となっており、前回と比較すると、市内が3,441人(0.8%)減少したのに対し、市外が692人(0.7%)の増加となりました。
通学者を常住地別にみると、市内が80,590人(仙台市を通学地とする通学者の76.2%)、市外が25,236人(同23.8%)となっており、前回と比較すると、市内が8,266人(9.3%)、市外が264人(1.0%)の減少となっています。表2 本市を従業地・通学地とする15歳以上就業者・通学者の常住地別内訳
常住地 就業者数 通学者数 平成12年 平成7年 増減数 増減率(%) 平成12年 平成7年 増減数 増減率(%) 市内 441,030 444,471 -3,441 -0.8 80,590 88,856 -8,266 -9.3 自区 253,251 254,469 -1,218 -0.5 49,160 52,282 -3,122 -6.0 自宅 38,342 37,648 694 1.8 - - - - 自宅外 214,909 216,821 -1,912 -0.9 49,160 52,282 -3,122 -6.0 他区 187,779 190,002 -2,223 -1.2 31,430 36,574 -5,144 -14.1 市外 105,583 104,891 692 0.7 25,236 25,500 -264 -1.0 県内他市町村 98,036 97,546 490 0.5 21,157 20,735 422 2.0 他県 7,547 7,345 202 2.8 4,079 4,765 -686 -14.4 計
546,613 549,362 -2,749 -0.5 105,826 114,356 -8,530 -7.5
仙台市に常住する15歳以上就業者・通学者は570,443人で、前回に比べ4,049人(0.7%)減少しています。このうち就業者は482,945人、通学者は87,498人で、前回に比べそれぞれ3,727人(0.8%)の増、7,776人(8.2%)の減となりました。
就業者について従業地別にみると、市内が441,030人(仙台市に常住する就業者の91.3%)、市外が41,915人(同8.7%)となっており、前回と比較すると、市内が3,441人(0.8%)減少したのに対し、市外が7,168人(20.6%)増加しました。
通学者について通学地別にみると、市内が80,590人(仙台市に常住する通学者の92.1%)、市外が6,908人(同7.9%)となっており、前回と比較すると、市内が8,266人(9.3%)減少したのに対し、市外が490人(7.6%)増加しました。
表3 市内に常住する15歳以上就業者・通学者の従業地・通学地別内訳
従業地・ 通学地 就業者数 通学者数 平成12年 平成7年 増減数 増減率(%) 平成12年 平成7年 増減数 増減率(%) 市内 441,030 444,471 -3,441 -0.8 80,590 88,856 -8,266 -9.3 市外 41,915 34,747 7,168 20.6 6,908 6,418 490 7.6 県内他市町村 36,742 30,869 5,873 19.0 6,404 5,871 533 9.1 他県 5,173 3,878 1,295 33.4 504 547 -43 -7.9 計 482,945 479,218 3,727 0.8 87,498 95,274 -7,776 -8.2
用語の解説 | |
結果の概要 | 7.通勤・通学者の区間移動 |
1.昼間人口 | 8.年齢別にみた昼夜間人口比率 |
2.仙台市を従業地・通学地とする就業者・通学者 | 9.市内に常住する就業者の産業・従業地別割合 |
3.仙台市を常住地とする就業者・通学者 | 10.従業地による産業別就業者数 |
4.市町村別にみた流入人口 | 11.利用交通手段 |
5.市町村別にみた流出人口 | 12.大都市の流入・流出人口 |
6.昼間人口の区別比較 | 統 計 表 |