現在位置ホーム > 市政情報 > 統計情報せんだい > 令和5年住宅・土地統計調査

更新日:2023年10月26日

ここから本文です。

令和5年住宅・土地統計調査

住宅・土地統計調査とは

  • 住宅・土地統計調査は、我が国における住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにする調査です。
  • 調査の結果は、国や地方公共団体における「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに幅広く利用されています。
  • この調査は、国が実施する統計調査のうち、統計法(平成19年法律第53号)という法律により特に重要なものとされている「基幹統計調査」として実施する調査です。昭和23年から5年ごとに行われ、今回が16回目の調査となります。

調査期日

  • 令和5年10月1日現在で実施します。

調査対象

  • 全国で住宅及び住宅以外で人が居住する建物並びにこれらに居住する世帯(約340万住戸・世帯)を対象とします。
  • 仙台市では約2万7千住戸・世帯が調査対象となります。

おもな調査項目

  • 世帯に関する事項:世帯主、構成、同居世帯に関する事項など
  • 住宅に関する事項:居住室の数及び広さ、所有関係に関する事項、家賃又は間代等に関する事項など

調査の流れ

  1. 9月上旬から、調査対象となる地域を確認し、居住する各世帯に「調査のお知らせ」を配布します。
  2. 9月下旬から、調査対象となった世帯を訪問し、調査への回答依頼及び調査票の取集を行います。
  3. 調査の対象となった世帯の方は、令和5年10月9日(月曜日・祝日)までのご回答にご協力ください。

  また、調査員は、宮城県知事が任命しており「調査員証」を携帯しておりますので、安心してご回答ください。

調査への回答方法

  • 調査への回答は3つの方法から選ぶことができます。

 1.インターネットで回答する方法

  パソコンやスマートフォン、タブレットなどから回答ができます。

  回答は市区町村を経由して総務省に送信されますので、調査員が内容を見ることはありません。

  この調査では、便利なインターネットでの回答をおすすめしています。

 2.紙の調査票を記入し郵送で回答する方法

  お配りする返送用封筒に、記入した調査票を入れ、お近くのポストや郵便局から提出することができます。

 3.紙の調査票を調査員が回収する方法

  10月上旬に調査員が調査票を回収に伺います。

詳細は総務省統計局のホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

  • 調査についてのお問い合わせは、お住まいの区の区役所、または総合支所へご連絡ください。
名称

電話番号

青葉区役所総務課統計選挙係

022-225-7211(内線6125)

青葉区宮城総合支所総務課総務係

022-392-2111(内線5115)

宮城野区役所総務課統計選挙係

022-291-2111(内線6126)

若林区役所総務課統計選挙係

022-282-1111(内線6124)

太白区役所総務課統計選挙係

022-247-1111(内線6122)

泉区役所総務課統計選挙係

022-372-3111(内線6123)

お問い合わせ

まちづくり政策局政策企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-1258

ファクス:022-268-4311