ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 中央卸売市場 > これまでの旬の話題を紹介します > 季節の花 シクラメン
更新日:2020年11月20日
ここから本文です。
中央卸売市場の花き部には、冬の鉢花の定番「シクラメン」が入荷しています。
※NHK「もりすた!」11月17日放送の内容をもとに作成
今回紹介するのは、生産量の多い福島産のシクラメン。
品種ごとに形や色に特徴があります。
ドリームワインは、波打ち際を思わせる白いフリンジがついた花びらが、
プルマージュピンクは、蝶々のかたまりのような(プルマージュはフランス語で羽のこと)花々が、
リップオレンジは、ほんのりと縁どられた花びらが、それぞれ魅力となっています。
シクラメンは、葉っぱ1枚につき、花が1つ咲くといわれています。
葉の密度が高いほど多くの花が咲きますので、葉を触ってみて弾力が感じられるものを選ぶのがポイントです。
水やりの際には、水差しを使って土の部分に直接水を注ぐようにしましょう。
シクラメンの葉や花、球根に直接水をかけると、カビが生えてしまうので要注意です。
シクラメンはちゃんと手入れをすれば、来年4月まで花を楽しめます。
高温多湿な場所を避け(暖房の風があたるところはNG!)、玄関など温度が安定した場所に置きましょう。
それでも、花がしおれて倒れてしまうことも。
そんなときは、紙とテープを使ってシクラメンを再び元気にできます。
二つに折ったB4サイズの紙で花を包み、テープで固定します。
たっぷりの水を注いで30分おき、受け皿にたまった余分な水を捨てると、元のような姿になります。
ますます寒くなっていくこれからの季節。
シクラメンを飾れば、きっと家の中が華やかになります。おすすめです!
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.