ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 中央卸売市場 > これまでの旬の話題を紹介します > もりすた!キッチン-「旬の食材 ちぢみ雪菜」
更新日:2020年2月6日
ここから本文です。
令和2年1月17日金曜日放送分
1月に入り、この寒い時期においしい野菜の入荷が増えてきました。
ちぢみ雪菜は、寒さによって甘みが増え、葉がちぢれてきます。
近年では認知度が上がり、ニーズも増えています。
葉に厚みがあると、甘みが強い傾向があります。
甘みとほろ苦さの両方を味わえる、おすすめの食べ方です。
ブロッコリーは暑さに弱く、寒さに強いのが特徴です。
冬は傷みにくく、鮮度を保つことができます。
冷蔵庫で保存しますが、すぐ使い切るようにしましょう。
アピオスは、青森県が生産量日本一です。
火を通すとホクホクとして、じゃがいも、さといも、さつまいもを合わせたような味わいを楽しめます。
栄養豊富なマメ科の野菜で、見た目や食味が似ているジャガイモと比較すると、カルシウムは30倍、たんぱく質は3倍、鉄分は4倍も多く含まれています。
皮ごと素揚げして塩こしょうをふると、おいしく食べられます。
この時期ならではの野菜を、ぜひ楽しんでみてください!
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.