更新日:2021年7月5日

ここから本文です。

旬の食材 こかぶ

今回は、中央卸売市場に入荷中の青果の中から、こかぶを紹介します!

画像:葉つきこかぶ(青森産)

※NHK「もりすた!」6月17日放送の内容をもとに作成

 

葉つきこかぶ

紹介するのは、青森県野辺地で生産された「葉つきこかぶ」。
かぶというと冬野菜のイメージがありますが、野辺地では、夏季の冷涼な気候を活かして、夏場にこかぶを生産しています。5月下旬から10月まで長期にわたって出荷できるのも特徴です。

画像:やませと大地の恵み、野辺地葉つきこかぶ

画像:葉つきこかぶ、海から吹く冷たい風(やませ)の吹く環境で生産される。

選ぶ際のポイント

写真にあるとおり、見た目の色と鮮度がポイントです。

画像:葉つきこかぶは、葉が鮮やかな緑色で萎れておらず、身にツヤとハリがあり、根の色が真っ白なものを選ぶ。

 

おすすめの食べ方

こかぶは生で食べられる上、手で皮をむくことができます(包丁で切れ目をつけておくのがポイントです)。
この手軽さを活かして、浅漬けにしてみてはいかがでしょうか?
こかぶならではの食感を楽しむことができます。

画像:手で皮をむいたこかぶ

画像:浅漬けにしたこかぶ。こかぶならではの食感を楽しめる。

 

お問い合わせ

経済局中央卸売市場業務課

仙台市若林区卸町4-3-1

電話番号:022-232-8121

ファクス:022-232-8144