更新日:2022年11月21日

ここから本文です。

旬の食材 ねぎ

仙台市中央卸売市場の青果部には、旬のねぎが入荷しています!

ねぎ

ねぎ

 

※NHK「もりすた!」10月27日放送の内容をもとに作成

長ねぎは、年間を通じて出荷される野菜で、東北各地で作られています!

仙台市の伝統野菜「仙台曲がりねぎ」

仙台曲がりねぎ

宮城県仙台市の伝統野菜「仙台曲がりねぎ」は大きく曲がった形をしています。

栽培中のねぎを一度抜き取り、約25度から30度の傾斜をつけ寝かせた状態で植え直すことで、上に伸びようとするねぎの習性で曲がって成長していきます。

その際、曲がるストレスにより、ねぎの軟白部分は柔らかくなり、また甘味をもつようになります。

この時期のねぎは、寒さで栄養を蓄えるので、甘味が増して美味しいですよ!

ねぎの白い部分と緑の部分のそれぞれに栄養が含まれている

ねぎには硫化アリルとセレンが豊富

白い部分には、香り成分「硫化アリル」が多く血行促進効果が期待されます。

緑の部分には、「セレン」というミネラルを多く含み動脈硬化を予防する効果が期待できるといわれています。

美味しいねぎの選び方

白い部分と緑の部分の境目がはっきりしているもの、白い部分がしっかりと固くてみずみずしいものを選びましょう。

ねぎの保存方法

長ねぎは、白い部分と緑の部分を分けて保存しましょう。

長ねぎの根を落とし、白い部分と緑の部分に切り分けます。

根を落とし白と青の部分で切り分ける

水をたっぷり含ませたものと、軽く水を含ませた2種類のペーパータオルを用意します。

水を含ませたキッチンペーパーを用意する

たっぷり水を含ませたものを根に近い方に、軽く水を含ませたもので残りの部分を包みます。

水をたっぷり含ませた方を緑の部分へ軽く含ませた方を白の部分へ巻く

密閉できる保存袋を2枚用意し、根に近い方を下にしてそれぞれ袋に入れ、野菜室で立てて保存します。

ポリ袋に入れ立てて野菜室で保存

ペーパータオルは週に1回交換しましょう。

白い部分は3週間、青い部分は2週間ほど、保存可能です。

白い方は3週間、緑の方は2週間保存できます

ねぎの血流促進効果で体を温めて、寒い冬を元気に過ごしましょう!

お問い合わせ

経済局中央卸売市場管理課

仙台市若林区卸町4-3-1

電話番号:022-232-8124

ファクス:022-232-8144