ホーム > 仙台市新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト > 接種券について > 仙台市外に住民票があり、仙台市内でワクチン接種を希望する方へ
更新日:2023年2月22日
ここから本文です。
新型コロナウイルスワクチンは、原則、住民票上の市町村で接種を受けることとなりますが、やむを得ない事情がある場合には、仙台市外に住民票がある方でも仙台市内の医療機関等でワクチン接種を受けることが可能です。
仙台市内でのワクチン接種をご希望の際は、下記のいずれかの方法による住所地外接種のお手続きが必要となる場合があります。
追加接種専用の住所地外接種届出済証が必要です。なお、初回接種のために、すでに住所地外接種の届出をされた方も、再度届出が必要になりますのでご留意ください。
追加接種にかかる届出については、受付開始日にご注意ください。
受付開始 | 12歳以上 | 5歳~11歳 |
---|---|---|
<受付中> | 令和4年12月31日までに2~4回目の接種を完了した12歳以上の方 | 令和4年10月31日までに2回目の接種を完了した5歳~11歳の方 |
※以降の受付開始日は決まり次第、本ページでお知らせします。
以下の事情で仙台市内に居住・滞在している方は、届出を行う必要があります。
なお、以下についてはやむを得ない事情に該当いたしません。
接種の際は、以下のものをお持ちください。
【初回接種の方】
【追加接種(3~5回目)の方】
※初回接種のために、すでに住所地外接種の届出をされた方も、再度届出が必要になりますのでご留意ください。
申請受付後、住所地外接種届出済証を郵送いたします。申請は「WEB申請」又は「郵送申請」で受け付けます。
発送まで1週間から10日程度お時間をいただきます。
なお、15歳未満の方は本人による申請はできません。保護者等同一世帯員による申請をお願いします。
現在、以下に該当する方からの申請を受け付けています。
申請方法 | 追加接種(3・4・5回目)の方 |
---|---|
みやぎ電子申請サービスによるWEB申請 |
以下の「みやぎ電子申請サービス」からご申請ください。 |
住所地外接種届による郵送申請 |
以下の「新型コロナウイルスワクチン住所地外接種届」に必要情報をご記入の上、申請書送付先まで郵送にてご申請ください。 【追加接種用】新型コロナウイルスワクチン住所地外接種届(PDF:272KB) 申請書の送付先(郵便番号と宛名だけで届きます) 〒980-8671 仙台市役所健康福祉局 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 管理担当 宛 |
申請方法 |
初回接種の方 |
---|---|
みやぎ電子申請サービスによるWEB申請 |
以下の「みやぎ電子申請サービス」からご申請ください。 |
住所地外接種届による郵送申請 |
以下の「新型コロナウイルスワクチン住所地外接種届」に必要情報をご記入の上、申請書送付先まで郵送にてご申請ください。 【初回接種用】新型コロナウイルスワクチン住所地外接種届(PDF:273KB) 申請書の送付先(郵便番号と宛名だけで届きます) 〒980-8671 仙台市役所健康福祉局 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 管理担当 宛 |
以下の事情に該当する方は、届出は不要です。
接種を受ける際には、以下の2点をお持ちいただき、住所地外接種届出済証が不要の旨を医師に申告してください。
また、東日本大震災における原子力発電所の事故による災害により避難している方は、仙台市への届出は不要となりますが、避難元自治体が発行する住所地外接種届出済証を接種を受ける際にお持ちください。
なお、「仙台市への届出が不要な方」かつ「仙台市の集団接種会場での接種を希望される方」につきましては、別途、予約をするための手続きがございますので、コールセンター(0120-39-5670)までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター
電話番号:0120-39-5670
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.