ホーム > 仙台市新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト > 接種券について
更新日:2022年5月17日
ここから本文です。
ワクチンの接種に当たっては、本市がお送りする接種券が必要です。お手元に届いた接種券は、大切に保管いただくようお願いします。ご不明な点は、コールセンター(0120-39-5670)にお問い合わせください。
左側が会場で予防接種済証を交付する様式です。
右側が接種券付予診票です。予診票の右上に接種券が印字されています。接種券付予診票部分は、接種会場で回収されます。
左右は切り離さずにお持ちください。
申請により発行した場合、会場で予防接種済証を交付するための様式(A4判)、接種券付予診票(A4判)の合計2枚をお送りします。接種会場には両方を「予防接種済証」と「接種券付予診票」の両方をお持ちください。
※左側の「予防接種済証」は、接種後、ワクチンの接種履歴を証明する書類となりますので、大切に保管してください。
※接種券の見方は「接種券の見方」のページをご確認ください。
以下の方は、接種券の発行申請が必要です。
現在、3回目接種のための接種券は申請日時点で12歳以上で令和4年1月31日までに2回目接種を完了された方の申請を受け付けています。4回目接種のための接種券は申請日時点で18歳以上で令和4年1月31日までに3回目接種を完了された方の申請を受け付けています。
申請方法などは「接種券の発行・再発行をご希望の方」をご確認ください。
会場で予防接種済証を交付するための様式、接種券付予診票(1回目分と2回目分)の合計3枚をお送りします。
接種券付予診票は、接種会場で回収されます。
※接種券の見方は「接種券の見方」のページをご確認ください。
※「予防接種済証」は、接種後、ワクチンの接種履歴を証明する書類となりますので、大切に保管してください、
※令和4年2月28日までに発送した接種券は2回分の接種券と予防接種済証が1枚の台紙に張り付けられたシール型のものです。シール型の接種券の見方は「初回(1・2回目)接種のための接種券(令和4年2月28日以前の発送))」のページをご参照ください。
お問い合わせ
仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター
電話番号:0120-39-5670
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.