現在位置ホーム > 仙台市新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト > 新型コロナウイルスワクチンの集団接種について(ワクチン予約サイト(集団接種))

更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチンの集団接種について(ワクチン予約サイト(集団接種))

 

【追加接種】集団接種会場(満12歳以上の方のみ)

市内の集団接種会場において満12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています。

現在、TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口にて土曜・日曜のみ実施しています。
使用ワクチンは、3月はファイザー社製(BA.4-5対応型)、4月はモデルナ社製(BA.4-5対応型)となります。

※平日の接種をご希望の方は、個別接種をご検討ください。

会場では、集団接種に関するご質問へお答えできません。お問い合わせはワクチン接種専用コールセンター(0120-39-5670)へお願いいたします。

追加接種実施会場・日時

会場

TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口(※アエル北側)

【3月・4月実施分】接種実施日・予約開始日

接種実施日 予約開始日
3月18日(土曜)・19日(日曜) 受付終了
3月25日(土曜)・26日(日曜) 受付中
4月1日(土曜)・2日(日曜) 3月25日(土曜)8時30分から
4月22日(土曜)・23日(日曜) 4月8日(土曜)8時30分から

接種の受付時間

曜日 受付時間(3月実施分) 受付時間(4月実施分)
土曜日 15時から19時30分まで 15時から18時15分まで
日曜日 9時15分から17時まで 9時15分から17時まで

※予約状況は「ワクチン接種の日程の詳細について(集団接種予約状況カレンダー)」でお知らせします。

※予約ができるのは接種実施日の3日前までとなります。

 

接種ワクチンについて

集団接種(追加接種)で使用するワクチン

  使用ワクチン(オミクロン株対応ワクチン)
3月実施分 ファイザー社製・BA.4-5対応型
4月実施分 モデルナ社製・BA.4-5対応型

※ワクチンの供給状況により、使用するワクチンは変更になる場合があります。

ワクチンの特徴や有効性・安全性について

詳しくは以下の厚生労働省のホームページをご覧ください。

ファイザー社のオミクロン株対応ワクチンについて(外部サイトへリンク)

モデルナ社のオミクロン株対応ワクチンについて(外部サイトへリンク)

新型コロナウイルスワクチンとそれ以外のワクチンは原則同時に接種することはできません

新型コロナウイルスワクチンとそれ以外のワクチンは、互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。ただし、季節性インフルエンザの予防接種は同時に接種することが可能です。

新型コロナワクチンと他の予防接種の同時接種の可否
同時接種の可否 予防接種の種類

新型コロナワクチンとの同時接種が可能

季節性インフルエンザワクチン

新型コロナワクチンとの同時接種が不可

(2週間以上※1の間隔が必要)

季節性インフルエンザ以外のワクチン

【主な予防接種の例※2

  • 高齢者肺炎球菌ワクチン
  • HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)
  • 日本脳炎ワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • 水痘ワクチン
  • 結核(BCGワクチン)
  • 麻しん風しん混合ワクチン
  • ヒブ(Hib感染症)ワクチン
  • 小児の肺炎球菌ワクチン
  • 4種混合(ジフテリア・百日せき・ポリオ(急性灰白髄炎)・破傷風)ワクチン
  • ロタウイルスワクチン

(※1)10月1日に新型コロナウイルスワクチンを接種した場合、インフルエンザ以外のワクチンを受けることができるのは、10月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

(※2)その他の予防接種についても、接種する際に予診医等に申し出てください。

 

予約について

予約につきましては、お手元に仙台市から届いた接種券をご用意いただき、インターネット又は電話にてご予約ください。
なお、障害があるなど、集団接種会場の対応に配慮を必要とされる方は、コールセンターへご相談ください。

電話でのご予約(各予約開始日時にご注意ください)

1.お手元に接種券をご用意ください。

2.コールセンターにお電話ください。

仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター 電話番号0120-39-5670

(受付時間:8時30分から19時まで。土日・祝日も実施。

※電話番号のお掛け間違いにご注意ください!
コールセンターにご連絡いただく際に電話番号のお掛け間違いにより、ご迷惑をお掛けする事例が発生しています。電話をお掛けいただく際は、電話番号をよくご確認いただき、お掛け間違いのないようお願いいたします。

※英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語にも対応
(その他の言語につきましては、仙台多文化共生センターの通訳サポート電話(022-224-1919)までご相談ください。)

3.オペレーターに希望日時などをお伝えください。

予約に必要な接種券の記載内容(市区町村コード、券番号、生年月日)、ご連絡先(お名前、電話番号)、ご希望の接種会場・接種日時をお聞きします。

予約の電話は混雑が予想されますので、事前に接種会場や日時をご検討ください。
特に、予約開始日等は人員を増やして対応しておりますが、電話がつながりにくい場合があります。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

インターネットでのご予約(各予約開始日時にご注意ください)

1.バナーをクリックしてください。

※追加接種用の予約サイトでは初回接種(1・2回目)の予約はできません。初回接種(1・2回目)は「集団接種について(集団接種予約サイト)【初回接種(1・2回目)】」のページをご確認ください。

【追加接種(3回目以降)の方】

追加接種(3回目以降)用新型コロナワクチン接種の予約(24時間受付中)インターネット簡単予約はこちら(外部サイトへリンク)

予約操作マニュアル(PDF:4,075KB)

(説明動画)インターネット予約のご案内はこちら(外部サイトへリンク)

2.以下の情報を入力し、認証を行います。

  • (仙台市から届いた)接種券に記載されている「市区町村コード(6桁)」
  • (仙台市から届いた)接種券に記載されている「券番号(10桁)」
  • 接種を受ける方の生年月日

3.認証後、接種者情報入力画面が表示されますので、以下の情報を入力します。

  • お名前(フリガナ)
  • 電話番号
  • メールアドレス

※災害等の緊急時に連絡がとれるよう、令和4年1月20日(木曜)以降に予約サイトへ初めてログインする際にご連絡先の入力をお願いいたします。
※メールアドレスの入力については任意ですが、入力された場合は予約完了時及び接種日前日にお知らせのメールが配信されます。

4.接種会場一覧が表示されますので、ご希望の接種会場を選択します。

希望する接種日、地区、ワクチンメーカーから接種会場を絞り込んでから選択することもできます。
なお、4回目・5回目接種の予約時に実際の接種内容と異なる接種記録が表示される場合があります。詳細は「追加接種予約サイトでの接種履歴等の表示について」をご参照ください。

5.カレンダーから希望する接種日を選択し、その後、希望する時間帯を選択します。

6.予約内容を確認し、予約を確定します。

ご自身の予約の確認は、予約サイトの「マイページ」でご確認いただくことができます。
なお、マイページの「予約情報」では実際の予約情報と異なる接種記録が表示される場合があります。詳細は「追加接種予約サイトでの接種履歴等の表示について」をご参照ください。

システムメンテナンスについて

インターネットでのご予約は、基本的に24時間予約が可能ですが、予約サイトのシステムメンテナンス期間は予約ができません。

<システムメンテナンス期間(予定)>  

  • 3月28日(火曜)21時30分~23時30分

 

 

円滑な接種のために

予約時間までにお越しください

接種日時に遅れないようにお越しください。

来場が遅れた場合、キャンセル扱いとなり、接種をできない場合があります。

受け付け開始は予約時間の15分前からとなります。受け付け開始前にご来場いただいても、会場には入れませんので、予めご了承ください。

接種券・本人確認書類をお忘れなく

接種券、接種を受ける方本人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポートなど)を忘れると、接種を受けることができません。接種券、本人確認書類は、当日、必ずお持ちください。

また、接種券に同封している「予防接種済証」の様式もお持ちください。

事前に予診票を記載できます

予診票は、接種券と一体になっており、郵送で順次お送りしています。事前に予診票を記載いただき、当日医療機関や会場にお持ちいただくと、受付がスムーズとなり、お時間の短縮を図ることができます。

満12歳から15歳の方が接種する場合

満12歳から15歳の方が接種を希望する場合、予診票の署名欄に、保護者の方の署名が必要です。保護者の氏名の署名がない場合、接種は受けられません。

仙台市の集団接種会場では、保護者の方の同伴が必要です。

予約日に接種できない場合はキャンセルを

やむを得ず予約をキャンセルする場合は、必ず事前にキャンセルの手続きをお願いします。

お薬手帳の持参にご協力ください

お薬手帳をお持ちの方は、予診の際にご提示いただくと、予診を担当する医師が参考にすることができます。
(お持ちにならなくても接種は受けられます)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター
電話番号:0120-39-5670