現在位置ホーム > Sendai City Official Website > 仙台市の概要 > 資源とごみの分け方・出し方(やさしい日本語)

更新日:2021年11月22日

ここから本文です。

資源とごみの分け方・出し方(やさしい日本語)

資源(リサイクルできるもの)とごみの分け方・出し方

  1. 資源とごみの分け方と出し方
  2. 指定袋(とくべつな袋)/集積所(ごみを集める場所)
  3. 家庭ごみ(家のごみ)の出し方
  4. プラスチック製容器包装(ものを包むプラスチック)の出し方
  5. 缶・びん・ペットボトルなどの出し方
  6. 紙類(紙のごみ)の出し方
  7. 粗大ごみ(大きいごみ)の出し方
  8. たくさんのごみが出たとき、早めにごみをだしたいとき(引っ越しとか
  9. 市が集めないもの
  10. お知らせ(ルール違反/支援/ペットが死んだとき/ごみ分別(ごみを分ける)アプリ「さんあ~る」)
  11. 質問を答える人の電話番号

ごみを出すときのルール

皆さんも仙台市民のひとりです。ルールを守りましょう!

  • 種類で分ける。
  • 決められた方法で出す。
  • 決められた集積所(ごみを集める場所)に出す。
  • 集める日の朝8時30分までに出す。

ごみを集める日

集積所のステッカーを見て、ごみを集める日を書きましょう。

パンフレット「資源とごみの分け方・出し方」(ダウンロード)

パンフレット「資源とごみの分け方・出し方」です。ダウンロードできます。

外国語ごみ出しリーフレット(簡易版)

外国語ごみ出しリーフレット(簡易版)です。

リーフレット英語

ごみのルールを紹介した動画をインターネットで見ることができます。

この動画は仙台市のごみ出しの正しいルールを外国人住民へ広くお知らせするためにつくられました。

  • 長さ 8分32秒
  • 内容
    ・ごみを捨てるときは指定のごみ袋を買いましょう。
    ・ごみの分け方
    ・ごみの出し方
    ・袋に入らない大きなごみ(粗大ごみの出し方)

動画

 スマートフォンとWEBで つかえる ごみの分け方出し方がわかるアプリ「さんあ~る」

つかえる言葉(ことば)

  • 日本語
  • 英語(やさしい日本語)

使い方

(1)アプリ版

アップストアかグーグルプレイで「さんあーる」で検索して ダウンロードしてください。
二次元コードからもダウンロードもできます。

iphneQR

QRコードiPhone用iPhone用     

QRandroid

QRコードAndroid用Android用
「さんあ~る英語版・やさしい日本語版」を使うには、スマートフォンの設定のことばを英語に変えてください。

つかえる環境

Android対応スマートフォン Android4.0以上
iPhone iOS8.0以降

(2)ウェブサイト版

下のURLからつかってください。
さんあ~る(外部サイトへリンク)

必要なお金

お金はかかりません(通信のお金はかかります。)

つかえる環境

MicrosoftEdge、InternetExplorer、GoogleChrome、MozillaFirefox、Safariの最新版

杜の都おしえてコール ☎022-398-4894

市役所や区役所の手続きなど、わからないことがあるときは、仙台市総合コールセンター「杜の都おしえてコール」に電話をしてください。

  • 話すことができる言語(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語)
  • 時間:8:00~20時00分(土曜日、日曜日、祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は ~17時00分

通訳サポート電話(外部)(仙台多文化共生センター)」 電話022-224-1919

日本語がわからない人(通訳が必要な人)は、「通訳サポート電話(外部)(仙台多文化共生センター)」に電話をください。(電話:022-224-1919)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

環境局家庭ごみ減量課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎3階

電話番号:022-214-8229

ファクス:022-214-8277