更新日:2021年11月22日

ここから本文です。

10.お知らせ

 法律違反(5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金(お金を払う)など)

ごみの場所や出し方をまちがえると、ルール違反です。罰をうけます(不法投棄)。

家庭ごみ、プラスチック製容器包装などの「集積所に出すもの」を、別の場所に捨てるのは、ルール違反です。 イラスト/家庭ごみなどの不法投棄は×
テレビなどの「市が集めないもの」や、「粗大ごみ」などを、手続きをしないで捨てるのは、ルール違反です。 イラスト/テレビなどの不法投棄は×
自分でごみをもやすと、犯罪です。罰金など、罰を受けます。(不法焼却) イラスト/家庭ごみや粗大ごみなどの不法焼却は×
小さなたき火やキャンプファイヤーなどは、してもいいですが特別です。においやけむりなどに注意してください。近所の人たちの迷惑になります。

イラスト/キャンプファイヤーは○

 

 支援

紙おむつを使っている人は、家庭ごみ指定袋(中)50枚をもらうことができます。

対象者(支援を受けることができる人)と申しこみかた

市から紙おむつをもらっている高齢者・障害者の方(年1回くばります)

区役所からもらう申請書で申し込んでください。

1歳までの赤ちゃんがいる家庭(1歳までに1回くばります)

母子健康手帳の別冊にある申請書で申し込んでください。

生活保護を利用かつ要介護4または5の認定を受けていて紙おむつなどを使っている方

市ホームページからダウンロードできる申請書で申し込んでください。

わからないときは

家庭ごみ減量課(電話022-214-8226)に電話してください。日本語でお願いします。

 

 動物が死んだとき(ペットの火葬(死体を灰にすること))

飼っていたペットが死んでしまったときは、仙台市ペット斎場(ペットの死体を集める場所)に電話で申し込んでください。運んでもらう方法と、じぶんで運ぶ方法とがあります。

⚠どちらの場合もお金かかります。お金申し込むときに聞いてください。
⚠お骨をもらいたいとき、一頭だけで火葬をしたいときは、申し込むときに話してください。

申し込むところ(日本語で申し込んでください)

仙台市ペット斎場

泉区松森字阿比古7-1 電話022–373-7469

受付時間

月曜日~土曜日 8時30分~17時00分(日曜日、祝日・休日、12月31日~1月3日はお休みです。)

  • 「ペットの死体」を自分で運ぶときは、9時00分~16時15分に直接ペット斎場に運んでください。

 

ごみ分別アプリ「さんあ~る」

分けかたをしらべたり、資源やごみの日をおしえてくれるごみ分別別アプリ「さんあ~る」仙台版が、日本語と英語で使えます。無料です。ぜひダウンロードしてください。
アップストアまたはグーグルプレイから「さんあ~る」で検索してダウンロードしてください。下にあるQRコードからもダウンロードできます。

iphneQRiPhone用

QRandroidAndroid用

【仙台市の家庭ごみ減量の目標1人1日あたり400g以下】

 

お問い合わせ