現在位置ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について

更新日:2022年12月12日

ここから本文です。

「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について

今般、国において新型コロナウイルス感染症対策本部が開催され、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。この変更に関連して、学校運営に当たって特に留意すべき点等について、下記のとおり取りまとめましたので、お知らせいたします。

新型コロナワクチンの接種について

  • オミクロン株対応ワクチンの接種に関しては、児童生徒や保護者が主体的に接種の判断ができるようにします。
  • 職員については、仙台市ホームページ内に「仙台市新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト」が設けられていますので、必要に応じて周知を行います。なお、所属職員への周知にあたっては、接種を強要すること等がないよう、十分留意します。

給食等の食事をとる場面について

  • 座席配置の工夫や適切な換気の確保等の措置を講じた上で、給食等の食事をとる場面において、児童生徒等の間で会話を行うことを可能とします。
  • 現行の文部科学省「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」では、「会食に当たっては、飛沫を飛ばさないよう、例えば、机を向かい合わせにしない、大声での会話は控えるなどの対応が必要」とされていることに留意します。

※市内の感染者数や各校における感染状況、座席配置等を踏まえ、各校において実施の可否を判断します。

マスクの着用について

  • 児童生徒等の心情等に適切な配慮を行った上で、各学校においてマスクを外す場面を設定する、マスクの着用が不要な場面において積極的に外すよう促すといったことを通じて、引き続き、活動場所や活動場面に応じたメリハリのあるマスクの着用が行われるようにします。

文部科学省「『新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針』の変更等について」(外部サイトへリンク)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

教育局健康教育課

仙台市青葉区上杉1-5-12 上杉分庁舎11階

電話番号:022-214-8881

ファクス:022-268-2935