更新日:2021年6月23日
ここから本文です。
仙台市では、自転車事故による死傷者の割合が高い15歳~20歳代の若年層を対象として、自転車の安全利用の意識を高め、ルールやマナーを守った運転をしてもらうことを目的に、東北工業大学と連携して自転車の安全利用啓発動画を制作しました。
この動画は、東北工業大学ライフデザイン学部産業デザイン学科の3年生が映像制作に係るデザイン計画および実習の授業の一環として制作したもので、ゲームをモチーフにしたものやミニチュア模型を使ったものなど、学生らしい柔軟な発想によるバラエティ豊かな作品が揃いました。
このたび、完成した動画を仙台市公式YouTubeチャンネル「せんだいTube」で配信します。
東北工業大学ライフデザイン学部産業デザイン学科3年生
(担当教員 篠原良太教授 長崎智宏准教授)
ストップモーション(コマ撮り)の手法を用いた約30秒の動画で、スピードの出し過ぎや交通ルール違反、ヘルメットの未着用など、自転車安全利用に関するテーマを自分たちと同世代の若者たちに効果的に伝えられるよう、学生自身が企画から撮影、編集を行いました。
令和3年6月23日(水曜日) 午前11時00分
「せんだいTube」再生リスト 【東北工業大学×仙台市】自転車安全利用啓発動画(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.