更新日:2021年2月4日

ここから本文です。

「虫の声を楽しむ会」を開催しました(令和2年8月)

秋の音ー将軍も愛でた伊達の虫の声ー

 宮城野のスズムシの音色の美しさは古くから知られ、江戸時代には伊達藩から将軍家に献上されたといわれています。

 令和2年度も、秋の夜長に身近にいるさまざまな美しい虫の声を親子で楽しんでいただく「虫の声を楽しむ会」を、市民センターとの共催により開催しました。市内6ヶ所で開催し、計160名が参加し、近隣の緑地や公園などで虫の野外観察を行いました。参加者からは「身近にこんなに虫がいることに驚いた」「様々な虫の鳴き声を聞くことができて良かった」などの声が寄せられました。

開催レポート

令和2年度の詳しい開催の様子は、こちらをご覧ください。(外部サイトへリンク)

 

スズムシ

スズムシ

専門家によるお話の様子

専門家によるお話の様子

野外観察の様子

野外観察の様子

  

虫の声を楽しむ本

虫の声を楽しむ会当日に、観察された鳴く虫を紹介します。この本を参考に、色々な場所で虫の声を楽しんでみませんか?

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

環境局環境共生課

仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎5階

電話番号:022-214-0007

ファクス:022-214-0580