ホーム > 新型コロナウイルス感染症特設ページ > 市民の皆さまへ > 新型コロナウイルス感染症について > マスクの着用の考え方
更新日:2022年5月26日
ここから本文です。
令和4年5月に、厚生労働省より、新型コロナウイルス感染症に係るマスク着用についての方針が以下のとおり示されました。
こうしたマスク着用の考え方を参考にしながら、引き続きマスク着用を含めた基本的な感染対策(換気や手指消毒など)の徹底をお願いします。
身体的距離(2m以上)の確保、および会話の状況によって考え方が異なり、以下の表のとおりとなります。
身体的距離 | 身体的距離(※2m以上が目安)が確保できる | 身体的距離が確保できない |
---|---|---|
会話を行う | 着用の必要はない | 着用を推奨する |
会話をほとんど行わない | 着用の必要はない | 着用の必要はない |
身体的距離 | 身体的距離(※2m以上が目安)が確保できる | 身体的距離が確保できない |
---|---|---|
会話を行う |
着用を推奨する |
着用を推奨する |
会話をほとんど行わない | 着用の必要はない | 着用を推奨する |
マスク着用は奨めない。
他者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めない。
マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(通知文)(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
屋外・屋内でのマスク着用について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
子どものマスク着用について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和4年5月23日変更)(内閣官房)(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.