更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
市民の皆さんが外食したり,市販のお弁当,惣菜を利用するときに,健康に配慮しながら選んでいただけるよう,栄養成分表示や健康的なメニューの提供をしているお店のことです。次の4つの項目のうち,1つ以上の取り組みをしている飲食店等が対象となります。
※1食とは,1人分の食事をさします。サイドメニュー(サラダ・スープ・小鉢ものなど)や,主菜,副菜それぞれ単品では該当しません。
※上記の項目に加えて,地産地消,使用食材の産地等の情報,アレルギー食材情報提供の取り組みもホームページ等で紹介します。
ステッカーが目印です
市民の健康づくりを応援して,あなたのお店(施設)もサービスアップ!イメージアップ!してみませんか?
※参加届および変更届・辞退届はページ下部よりダウンロードできます。
飲食店(一般飲食店,すし店,そば・うどん店,レストラン,ファーストフード店等)
給食施設(事業所,寄宿舎,寮)
食料品販売店(弁当販売店,惣菜店,スーパーマーケット,コンビニエンスストア等)
参加に関する相談や参加申込先は管轄の区保健福祉センター(総合支所)へ
部署名 |
住所 |
電話番号 |
ファクス番号 |
---|---|---|---|
青葉区保健福祉センター家庭健康課 |
〒980-8701 |
225-7211 |
225-5564 |
宮城総合支所保健福祉課 |
〒989-3125 |
392-2111 |
392-2233 |
宮城野区保健福祉センター家庭健康課 |
〒983-8601 |
291-2111 |
291-2205 |
若林区保健福祉センター家庭健康課 |
〒984-8601 |
282-1111 |
282-1147 |
太白区保健福祉センター家庭健康課 |
〒982-8601 |
247-1111 |
247-1148 |
秋保総合支所保健福祉課 |
〒982-0243 |
399-2111 |
399-2580 |
泉区保健福祉センター家庭健康課 |
〒981-3189 |
372-3111 |
371-2558 |
制度の要領,申請に必要な書類の様式,リーフレットです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.