ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 障害のある方・障害理解 > 支援・相談 > 支援センター > 仙台市発達相談支援センター(アーチル) > アーチル20周年記念研修会を開催します
更新日:2023年1月16日
ここから本文です。
【この研修会は終了しました。基調講演の資料を下記に掲載しました。】
平成14年4月にアーチルが開所してから今年で21年目を迎えます。これまでのアーチルの相談支援や支援システムについて振り返り、今後の本人や家族にとっての相談支援、支援システムについて考える機会として、昨年度から企画していた「20周年記念研修会」を開催いたします。(支援者向け研修会です。)
令和4年11月29日(火曜日)13時30分から16時45分 (開場時間:13時00分)
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター) シアターホール
(地下鉄南北線 旭ヶ丘駅下車 東1番出口 徒歩3分)
第一部 基調講演
「今後の発達障害児者支援の展望と課題‑10年後を見据えて‑」
講師:信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室教授
信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長 本田 秀夫 氏
第二部 シンポジウム
「仙台市のこれからの支援を考える‑それぞれの立場から‑」
シンポジスト:乳幼児期の支援者/学齢児期の支援者/保護者/当事者
400名(先着順)
無料
令和4年11月4日(金曜日)から11月18日(金曜日)
※申込み期間終了前に定員に達した場合は、申込みを締め切らせていただきますので、お早めにお申込みください。
※会場の駐車場には限りがございます。公共交通機関または近隣有料駐車場をご利用ください。
※当日はマスクの着用をお願いいたします。
※発熱や風邪等の症状がある場合など、入場をご遠慮いただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.