更新日:2023年3月1日

ここから本文です。

補助金・助成金(お金をもらう)

市で実施している支援策

国や県の制度を活用し、前向きな事業活動を実施する市内事業者を後押しするものです。

★申請受付中(令和5年3月31日まで)

【お問い合わせ先】

経済局中小企業支援課
電話:022-214-7329

  • 国の小規模事業者持続化補助金や事業再構築補助金の活用事例を、以下のページで紹介しています。

  『事業に役立つ!!補助金活用術』

 

日本政策金融公庫または商工組合中央金庫による新型コロナ対策の資本性劣後ローンと民間金融機関等からの協調支援により、財務体質の強化と資金繰り改善に取り組む中小事業者に対して支給する給付金です。

★申請受付中(予算に達した時点で申請受付を終了します)

【お問い合わせ先】

経済局中小企業支援課
電話:022-214-1003

 

商店街が地域の特性を活かし、地域のコミュニケーションを高め、交流人口の拡大や集客・販売促進につながるイベント事業を行う場合などに助成金を交付します。

  • 商店街チャレンジ応援事業 申請受付を終了しました。
  • 商店街イベント助成事業 申請受付中(予算に達した時点で申請受付を終了します)
  • 商店街魅力向上支援事業 申請受付中(予算に達した時点で申請受付を終了します)

【お問い合わせ先】

経済局商業・雇用支援課
電話:022-214-1001

 

参考:申請受付を終了した支援策

 

国や県で実施している主な支援策

中小企業等事業再構築促進補助金(事業再構築補助金)(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
事業再構築補助金事務局コールセンター
電話:(ナビダイヤル)0570-012-088、(IP電話用)03-4216-4080

 

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
ものづくり補助金宮城県地域事務局
電話:022-222-5266

 

小規模事業者持続化補助金

【問い合わせ先】
<仙台市内(旧泉市・宮城町・秋保町を除く)の方>
仙台商工会議所 経営支援グループ 電話:022-265-8127
商工会議所地区の補助金のページ(外部サイトへリンク)

<旧泉市・宮城町・秋保町の方>
みやぎ仙台商工会 電話:022-372-3545
商工会地区の補助金のページ(外部サイトへリンク)

 

サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金(IT導入補助金)(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター
電話:0570-666-424

 

事業承継・引継ぎ補助金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
事業承継・引継ぎ補助金事務局
経営革新 電話:050-3615-9053
専門家活用/廃業・再チャレンジ 電話:050-3615-9043

 

雇用調整助成金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
宮城労働局職業対策課助成金センター
電話:022-299-8063

雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター
電話:0120-603-999

 

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
電話:0120-221-276

 

産業雇用安定助成金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
宮城労働局職業対策課助成金センター
電話:022-299-8063

雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター
電話:0120-603-999

 

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
電話:0120-876-187

 

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
宮城労働局 雇用環境・均等室
電話:022-299-8844

 

宮城県飲食店感染予防環境整備支援事業費補助金(外部サイトへリンク)

【問い合わせ先】
宮城県飲食店感染予防環境整備支援事業事務局
電話:0570-033-838

 

宮城県中小企業等事業再構築支援補助金(外部サイトへリンク) ※国の「事業再構築補助金」への上乗せ補助

【問い合わせ先】
宮城県中小企業等事業再構築支援補助金事務局
電話:022-797-3511