ホーム > 事業者向け情報 > 経済・産業 > 中小企業支援 > 時短要請等関連事業者支援金について(制度拡充後の手引きを掲載しました) > 時短要請等関連事業者支援金について【関連事業者向け】
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
【更新履歴】
3月31日更新 制度の拡充を行いました。拡充後の申請の手引き等を掲載しました。よくあるお問い合わせ一覧に「拡充分について」を追加しました。
3月8日更新 申請の手引きを掲載しました。
申請前にご確認ください!
【申請書等(Word形式)】
【申請書等(PDF形式)】
目次
次の全てに該当する事業者であって、宮城県による営業時間短縮の協力要請の対象事業者以外の方が対象となります。
支援金は「宮城県による営業時間短縮の協力要請」「国のGoToキャンペーン停止」「宮城県・仙台市による緊急事態宣言」による影響を受けていることが要件となっています。影響の具体例としては次のものがあげられます。
上記に限らず、「宮城県による営業時間短縮の協力要請」「GoToキャンペーン停止」「宮城県・仙台市による緊急事態宣言」のいずれかにより影響を受けている場合、業種を問わず、支援金の支給対象となります。
【売上減少率が30%以上50%未満の方】
法人:最大20万円、個人事業主:最大10万円
【売上減少率が50%以上の方】
法人:最大30万円、個人事業主:最大15万円
※売上が前年同月比で減少した月(対象月)の売上減少額(1,000円未満切り捨て)または上記金額のいずれか少ない額が給付額となります。
「申請に必要な書類」を全てご準備の上、郵送または申請書作成支援窓口にてご提出ください。
【郵送先】
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町三丁目6番1号 仙台パークビル2階
仙台市役所『時短要請等関連事業者支援金』担当 行
※申請書作成支援窓口はお問い合わせ専用ダイヤルからの事前予約制となります。
※郵送・申請書作成支援窓口のいずれの方法でご提出いただいても、支給までの期間は変わりません。
※郵便料金不足の場合は受け取ることができませんのでご注意ください。
※上記の他に、「宮城県による営業時間短縮の協力要請」「国のGoToキャンペーン停止」「宮城県・仙台市による緊急事態宣言」による影響を受けたことの確認のため、取引等の記録や顧客台帳等の資料を求める場合があります。
令和3年3月10日(水曜日)から令和3年5月14日(金曜日)まで
※当日消印・窓口提出有効
申請に関して不明な点がございましたら、次のお問い合わせ専用ダイヤルまでお問い合わせください。
お問い合わせ専用ダイヤル:022-263-8833(平日午前9時から午後5時まで)
※つながらない場合は022-214-3151もご利用いただけます。
お問い合わせの前に、よくあるお問い合わせ一覧(令和3年3月31日午前8時時点版)(PDF:854KB)もご確認ください。
申請書の作成支援を希望する方向けに申請書作成支援窓口を設置しています。
ご利用はお問い合わせ専用ダイヤルからの事前予約制となります。
場所:TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2(青葉区国分町三丁目6-1 仙台パークビル2階)
開設期間:令和3年3月10日(水曜日)から令和3年5月14日(金曜日)
平日午前9時30分から午後4時30分まで
※お越しの際はマスク着用の徹底にご協力お願いします
令和3年3月31日より前に関連事業者支援金を申請されている方で次のいずれにも該当する方は、申請額の変更申請を行うことができます。変更後の減少額が、変更申請前の減少額を超える場合は、変更後の減少額に応じた給付額を算定し、給付済額との差がを追加で支給します。
変更申請には次の変更申請書をご利用ください。手続きの詳細は『申請の手引き』をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
時短要請等関連事業者支援金事務局
お問い合わせ専用ダイヤル:022-263-8833
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.