現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2020年度(令和2年度) > 3月 > 仙台市時短要請等関連事業者支援金の受け付けを開始します

更新日:2021年3月8日

ここから本文です。

仙台市時短要請等関連事業者支援金の受け付けを開始します

 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた市内の中小企業等を支援する経済対策第6弾の一環として、「時短要請等関連事業者支援金」を支給します。

 この支援金は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う宮城県による営業時間短縮の協力要請やGoToキャンペーン停止の影響を受ける市内事業者に対して事業継続に向けた支援を行うものです。

 支給要件の詳細等は、「時短要請等関連事業者支援金について」からご確認ください。

 

申請期間

令和3年3月10日(水曜日)から4月16日(金曜日)まで

 

対象者

以下の全ての要件を満たす事業者

(1)次のいずれかに該当する事業者であること

ア 市内に本店の登記を行っている中小企業または市内に主たる事務所の登記を行っているその他法人

イ 市内に住民登録がある個人事業主または市内に施設を所有・賃借し、当該施設で事業を行っている個人事業主

(2)令和2年12月から令和3年2月までのいずれかの月の売り上げが前年同月比で50%以上減少した月(対象月)があり、次のいずれかに該当する事業者であること

ア 宮城県による営業時間短縮の協力要請による影響を受けた関連事業者

イ GoToキャンペーン停止による影響を受けた事業者

ウ 宮城県による営業時間短縮の協力要請の対象事業者のうち、対象月に300万円以上売り上げが減少している事業者

※ア及びイは、宮城県による営業時間短縮の協力要請の対象事業者を除く

(3)令和2年11月以前から事業を行っており、今後も事業を継続する意思があること

 

支給金額

対象者(2)アまたはイに該当する事業者

(法人)最大30万円 (個人事業主)最大15万円

※対象月の売上減少額が支給上限額となります(千円未満切り捨て)。

対象者(2)ウに該当する事業者

(法人)30万~100万円 (個人事業主)15万~50万円

※対象月の売上減少額に応じて支給金額が異なります。詳細は「時短要請等関連事業者支援金について」からご確認ください。

 

申請方法

次のいずれかの方法で必要書類を提出してください。

(1)郵送による申請

(郵送先)〒980-0803 青葉区国分町3丁目6ー1 仙台パークビル 2階

時短要請等関連事業者支援金担当

(2)申請書作成支援窓口(予約制)に持参

お問い合わせ専用ダイヤルから事前予約の上、窓口にお越しください。

 

※必要書類など、詳細は「時短要請等関連事業者支援金について」から「申請の手引き」でご確認ください。

※申請書及び申請の手引きについては、申請書作成支援窓口、区役所・総合支所、仙台市中小企業応援窓口(仙台市産業振興事業団内)で配布するほか、「時短要請等関連事業者支援金について」からダウンロードできます。

 

問い合わせ先

お問い合わせ専用ダイヤル

022-263-8833(平日9時00分~17時00分)

申請書作成支援窓口

開設日

令和3年3月10日(水曜日)

場所

仙台パークビル 2階 TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2

受付時間

平日9時30分~16時30分

利用方法

新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、完全予約制となります。相談を希望される方は、お問い合わせ専用ダイヤルから予約をしてください。

 

お問い合わせ

経済局緊急経済対策担当
仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階
電話番号:022-214-8772 ファクス:022-267-6292