更新日:2021年3月29日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症により影響を受けた市内の中小企業等を支援するため経済対策第6弾として実施している時短要請等関連事業者支援金について、宮城県・仙台市独自の緊急事態宣言の発令や第4期の時短要請が酒類を提供する飲食店等に行われていることなどを踏まえ、支援金の対象等を拡充することとしました。
関連事業者向けの拡充として売り上げ減少率の要件を引き下げるとともに、時短要請の対象となる飲食店向けには売り上げ減少額の要件を引き下げ、支給額の増額を行います。
このたび、拡充後の時短要請等関連事業者支援金の申請について、3月31日(水曜日)より受け付けを開始します。
支給要件の詳細等は、「時短要請等関連事業者支援金について」からご確認ください。
※拡充後の申請の手引き、申請様式等は3月31日(水曜日)に公開します。
3月31日(水曜日)から5月14日(金曜日)まで
県・市による独自の緊急事態宣言による影響を受けた事業者を対象に追加しました。
1.県による営業時間短縮の協力要請による影響を受けた関連事業者
(例)時短要請の対象となる飲食店との取引事業者(飲食料品、おしぼり、生花等)等
2.GoToキャンペーンの停止による影響を受けた事業者
(例)旅館、土産物屋、観光施設、飲食店、旅館等との取引事業者、タクシー事業者等
3.県・市による独自の緊急事態宣言による影響を受けた事業者(今回追加したもの)
(例)不要不急の外出・移動自粛の影響を受けた小売業、サービス業、イベント業等
※県による営業時間短縮の協力要請の対象事業者を除く
対象月に「令和3年3月および4月」を追加しました。
売り上げ減少率の要件を「30%以上」に引き下げました。
令和2年12月から令和3年4月
対象月の売り上げが前年同月比30%以上減少していること
※新型コロナウイルス感染症等の影響を受け、対象月の前年の売り上げが大きく減少している場合は、前々年の売り上げと比較することができます。
売り上げ減少率が「30%以上50%未満」の事業者への支援金を新たに追加しました。
法人は最大20万円、個人事業主は最大10万円
※対象月の売り上げ減少額が支給上限額となります(千円未満切り捨て)
法人は最大30万円、個人事業主は最大15万円
※対象月の売り上げ減少額が支給上限額となります(千円未満切り捨て)
県による営業時間短縮の協力要請の対象事業者
※令和2年12月の協力要請(第1期)以降の全ての協力要請が対象となります。
対象月に「令和3年3月および4月」を追加しました。
売り上げ減少額の要件を「150万円以上」に引き下げました。
令和2年12月から令和3年4月
対象月の売り上げが前年同月比50%以上かつ150万円以上減少していること
※新型コロナウイルス感染症等の影響を受け、対象月の前年の売り上げが大きく減少している場合は、前々年の売り上げと比較することができます。
売り上げ減少額が「150万円以上300万円未満」の事業者への支援金を新たに追加しました。
売り上げ減少額が「300万円以上」の事業者への売り上げ減少額に応じた支給額を法人は20万円、個人事業主は10万円増額しました。
法人は20万円、個人事業主は10万円
売り上げ減少額に応じて、法人は50万円~120万円、個人事業主は25万円~60万円
次のいずれかの方法で必要書類を提出してください。
(1)郵送による申請
(郵送先)〒980-0803 青葉区国分町3丁目6ー1 仙台パークビル 2階
時短要請等関連事業者支援金担当
(2)申請書作成支援窓口(予約制)に持参
お問い合わせ専用ダイヤルから事前予約の上、窓口にお越しください。
※必要書類など、詳細は「時短要請等関連事業者支援金について」から「申請の手引き」でご確認ください。なお、拡充後の申請の手引き、申請様式等は3月31日(水曜日)に公開します。
※申請様式等は、申請書作成支援窓口、区役所・総合支所、仙台市中小企業応援窓口(仙台市産業振興事業団内)で順次配布するほか、「時短要請等関連事業者支援金について」からダウンロードできます。
022-263-8833(平日9時00分~17時00分)
仙台パークビル 2階 TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール2
平日9時30分~16時30分
新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、完全予約制となります。相談を希望される方は、お問い合わせ専用ダイヤルから予約をしてください。
お問い合わせ
経済局緊急経済対策担当
仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階
電話番号:022-214-8772
ファクス:022-267-6292
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.