現在位置ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長メッセージ > 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ 新型コロナワクチン4回目接種のポイント(令和4年5月27日)

更新日:2022年5月27日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ 新型コロナワクチン4回目接種のポイント(令和4年5月27日)

新型コロナワクチン4回目接種のポイント

令和4年5月27日

 

 

メッセージ

こんにちは。仙台市長の郡和子です。

新型コロナワクチンの4回目接種(追加接種)が始まります。
4回目接種は重症化の予防を目的とするために、対象者などがこれまでとは異なります。そこで、皆さまに知っていただきたい4つのポイントについてご説明いたします。

新型コロナワクチン4回目接種のポイント

1.接種券

1つ目は「接種券」です。
今回、皆さまにお送りする接種券はこちらです。切り離さないでこのまま接種当日にお持ちください。
この接種券は、3回目接種を受けた18歳以上の方々全員に5月末から順に郵送いたします。

2.接種対象者

2つ目は「接種対象者」です。
ここが一番大きな違いになります。4回目はこれまでと異なり、接種券が届いた方全員が対象となるわけではありません。接種対象者は「60歳以上の方」または「18~59歳の基礎疾患がある方」に限られます。肥満の方や重症化リスクが高いと医師に認められた方も対象となります。
詳しい要件は、接種券に同封したお知らせまたはホームページをご確認ください。

3.接種できるタイミング

3つ目は「接種できるタイミング」です。
4回目は、3回目の接種から5カ月以上、間隔を空ける必要があります。
接種券がお手元に届いた時点ではまだ5カ月が経過していない方もいらっしゃいますので、3回目の接種日から5カ月以上経っていることをご確認のうえ、4回目の接種日をご予約ください。

4.接種券は大切に保管を

そして、4つ目は「対象者でない方も、接種券は大切に保管を」。
ご説明いたしましたように、今回は接種券が届いた方全員が4回目の接種をできるわけではありませんが、今後、対象者の要件が変わる可能性もございますので、先ほどの要件に当てはまらない方も接種券は大切に保管しておいてください。

まだ3回目までの接種がお済みでない方もいらっしゃるかと思います。追加接種をすることで発症予防効果を高めることもできます。ワクチンのメリットをご理解いただき、ぜひ接種をご検討ください。
また、これから4回目接種が本格化してまいりますと、3回目の予約が取りづらくなる可能性もあります。お早めにご予約ください。
あなたとあなたの大事な人を守るために、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 

令和4年5月27日
仙台市長 郡 和子