更新日:2023年5月23日

ここから本文です。

産後ケア事業 実施施設詳細

仙台市では、病院や診療所、助産所において、宿泊またはデイサービス(日帰り)により、母体の回復のための支援や育児指導、生活の相談等のサービスを行う産後ケア事業を実施しています。
詳しくは、産後ケア事業のページをご覧ください。

産後ケア事業実施施設および訪問助産師

 

利用上の注意点

  • 分娩を行っている施設では、お産が優先となるため、施設から急な利用のお断りの連絡が入る場合があります。その場合は、日にちまたは施設の再調整をさせてただきます。
  • 施設の予約状況等によって、希望日に希望施設の利用ができない場合があります。
  • 送迎はありません。
  • 宿泊型、デイサービス型、訪問型それぞれ7日間まで(多胎産婦の場合はそれぞれ10日間まで)利用できますが、施設によって宿泊型の1回あたりの最大受け入れ泊数が異なります。
  • 施設によって、受け入れ可能月齢が異なります。
    また、受け入れ可能月齢が3か月未満の施設では、お子さんの発育が良くてベビーコットを使用できない場合等には、3か月未満であっても受け入れができないことがあります。
  • お子さんの離乳食を開始している場合は、ご自宅で食べさせてくるか、お持ちください。
  • 利用施設によってはご家族の宿泊代、利用者の希望による大部屋から個室への変更等については追加料金が発生します。
  • 利用する方や家族が感染性の疾患にかかっている場合(疑い含む)には、利用をお控え下さい。
  • お子さんが早産で生まれた場合の利用可能期間は、区役所・総合支所にご相談ください。

各区役所家庭健康課及び総合支所保健福祉課で相談・申請をしてください。

  • 青葉区役所家庭健康課 電話:022-225-7211(代表)
  • 青葉区宮城総合支所保健福祉課 電話:022-392-2111(代表)
  • 宮城野区役所家庭健康課 電話:022-291-2111(代表)
  • 若林区役所家庭健康課 電話:022-282-1111(代表)
  • 太白区役所家庭健康課 電話:022-247-1111(代表)
  • 太白区秋保総合支所保健福祉課 電話:022-399-2111(代表)
  • 泉区役所家庭健康課 電話:022-372-3111(代表)

お問い合わせ

こども若者局こども家庭保健課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎8階

電話番号:022-214-8189

ファクス:022-214-8610