ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(宮城野区) > 鶴ケ谷マードレ保育園
ページID:13920
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
郵便番号:983-0824
宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷4-13
電話:022-251-1822 ファクス:022-251-1823
開設年月 |
平成16年4月 |
---|---|
敷地面積 |
3,372.98平方メートル |
建物面積 |
992平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造・地上2階・地下1階、一部木造2階 |
設置主体名称 |
学校法人 菅原学園 |
経営主体名称 |
学校法人 菅原学園 |
経営主体代表者 |
理事長 菅原 一博 |
施設長名(所長,園長) |
小泉 陽子 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
1名 |
保育士 |
19名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
3名 |
その他(医師、事務員等) |
2名 |
総数 |
27名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
|
延長保育の利用制限 | 有 | 生後10か月以上 |
休日保育 |
× |
|
病後児保育 |
× |
|
一時預かり・特定保育 |
× |
|
地域子育て支援センター |
× |
|
保育目標・・・「遊べる子ども」
子どもの発育・発達の基盤となっていく"遊び"を年齢に合わせて様々に展開し、3つの柱となるねらいのもとに目標を達成します。
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時~ |
随時登園、持ち物整理、自由遊び |
8時~ |
3歳児未満と3歳児以上に分かれて合同保育 |
9時~ |
クラス別保育 |
11時30分 |
給食準備、給食、片付け |
12時30分~ |
午睡 |
15時~ |
おやつ |
16時 |
3歳児未満と3歳児以上に分かれて合同保育 |
17時~ |
随時降園 |
18時~ |
延長保育 |
19時 |
完全降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園進級式、はじめの会、かしわの会 |
5月 |
親子ピクニック(3~5歳児)、内科健診 |
6月 |
保育参観懇談会(3~5歳児)、歯科検診 |
7月 |
七夕会、夏祭り |
8月 |
懇談会(0~2歳)、おたのしみ会 |
9月 |
|
10月 |
運動会、内科健診、親子ピクニック(0~2歳)園外保育(4~5歳児) |
11月 |
保育参観懇談会(3~5歳児) |
12月 |
発表会、クリスマス会 |
1月 |
七草会、もちつき会、保育参観懇談会(0~2歳) |
2月 |
豆まき会、お店やさんごっこ、鑑賞会 |
3月 |
ひな祭会、卒園式、大きくなった喜びの会 |
※毎月…誕生会、避難訓練
園名の“マードレ”とはスペイン語で“お母さん”の意味です。名前が示す通り保育士が子ども達を母親のような愛情を持ってお預かりする、という気持ちが込められています。
本園では「遊べる子ども」を保育目標とし、遊びを通してこれからの時代を担っていく子ども達の生きる力を育てていきたいと思います。また、日本古来の節句を中心に年間を通して、楽しい行事を設定しています。
保護者の皆様と共に、子ども達ひとり一人を大切に守り育てる「共育て」を行いながら、子ども達が安心して安全に楽しく過ごせる保育園として、また、地域の皆様にも愛され支援していただけるような保育園を目指しています。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.