ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 保育所・幼稚園など > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > 六郷保育園
更新日:2021年11月2日
ここから本文です。
所在地:仙台市若林区六郷7番10号
電話:022-765-1108
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時15分~16時15分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
土曜日 |
8時15分~16時15分 |
7時15分~18時15分 |
ー |
休日 |
― |
― |
― |
設置者:一般社団法人 保育アートラボ
施設管理者:香曽我部 正美
事業開始年月日:令和3年4月1日
建物の規模・構造:160.45平方メートル木造
階層・建物形態:1階建て
「生涯にわたって心身ともに豊かに生きる人間」の育成
愛着形成、心の理論、実行機能、向社会性の発達に焦点を当てた科学的な根拠に基づいた教育・保育を、アートとものづくり、食の三本柱としたホリスティック(全体的・包括的)なアプローチで、すべての子どもに、子どもの成長を支える家庭、地域社会に届けます。そして、子どもを取り巻くすべての人々と共に育ちあう持続可能性を有した組織づくりを目指します。
7時15分 随時登園 おはようタイム(室内での活動)
9時15分 のびのびタイム(選択活動)
11時15分 給食
12時30分 お昼寝
15時00分 起床・検温・おやつ
15時30分 外あそび・随時降園
17時30分 ファミリータイム(室内での活動)
18時15分 延長保育
19時15分 全園児降園
4月 お花見
5月 端午の節句(菖蒲飾りづくり)
6月 病送り(やんまいおくり・わらを使った制作遊び)
7月 七夕
8月 迎え盆(しょうりょう馬づくり)★ワークショップ
9月 重陽の節句(菊の節句・水引を使った制作遊び)★ワークショップ
10月 神誉祭(かんなめさい)・ハロウィン(収穫祭)
11月 刈り上げの節句(餅つき)
12月 クリスマス・あえのこと(豆殻のお供え)★ワークショップ
1月 お正月・七草の節句(繭玉・団子木飾りづくり)
2月 節分(豆まき)・★ワークショップ
3月 桃の節句(ひな祭り、つるし飾りづくり)
★大学教員を講師に招き、親子を対象としたアート・ものづくり・運動・音楽などのワークショップを年に4回程度行います。
六郷地区の広大な自然、緑あふれる園庭に子どもたちの元気な声が響きます。
自然豊かな園庭や、多様な素材を準備した保育室でより豊かな日常生活を営む中で、心の安定(愛着形成)を育むことを大切にしています。お子さんたち、子どもの成長を支えるご家庭、地域社会、そして保育者が共に成長を感じ喜び合う保育を届けます。
若林区役所 保育給付課(保育所担当)
〒984-8601仙台市若林区保春院前丁3番地の1
電話:022-282-1111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.