ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > 愛子つぼみ保育園
更新日:2020年7月31日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区郷六字沼田45-6
電話:022-797-1260
|
短時間の利用時間帯 |
標準時間の利用時間帯 |
延長保育時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
休日 |
― |
― |
― |
|
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。 |
設置者 |
特定非営利活動法人 つぼみっこ |
---|---|
施設管理者 |
田中 直子 |
事業開始年月日 |
平成28年4月1日 |
建物の規模・構造 |
142.02平方メートル木造 |
階層・建物形態 |
1階建ての1階部分 |
<0歳児>笑う・泣くという表情の変化や体の動きなどで自分の欲求を表します。この欲求に応えて子どもと信頼関係を深め、健全で調和のとれた豊かな人間性を身につける保育を実施します。
<1・2歳児>歩き始めから、走る、飛ぶなどの基本的運動機能が高まり、少しづつ友達と関わって遊べるようになり、その楽しさやルールに気づいて、生活習慣を覚えるように導いていきます。
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時15分 |
随時登園・自由遊び |
9時00分 |
お片付け |
9時15分 |
おやつ・朝の集まり・絵本の読み聞かせ |
10時00分 |
設定保育(散歩、製作など)又は、体操教室・英語教室・リトミック教室 |
11時00分 |
給食 |
12時00分 |
午睡 |
15時15分 |
おやつ・帰りの集まり・絵本の読み聞かせ |
16時00分 |
自由遊び・随時降園 |
19時15分 |
閉園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園進級式,保護者意見聴取会,健康診断 |
5月 |
子どもの日お祝い会 |
6月 |
親子参観・給食参観,感触遊び |
7月 |
七夕会,プール遊び |
8月 |
すいか割り,夏祭りごっこ |
9月 |
ピクニック |
10月 |
講師を迎えての親子行事,保護者意見聴取会,ハロウィン,健康診断 |
11月 |
七五三お祝い |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
正月あそび |
2月 |
豆まき |
3月 |
ひなまつり会,卒園式,お別れ会 |
子ども達は、静かで自然豊かな環境の中、天気の良い日は散歩に出掛けたり、広い園庭で好きな遊びを楽しんでいます。
少人数の保育園でありますので、ひとりひとりの育ちに合わせ寄り添い、家庭と密に連絡を取り合いながら、丁寧な保育を心がけています。
また、0・1・2歳児という大切な時期に関われることに感謝の気持ちを持ちながら、「未来への土台づくり」を応援していきたいと思っています。
青葉区役所宮城総合支所保健福祉課(保育所担当)
〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地
電話:022-392-2111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.