現在位置ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 市民活動・市民協働 > 実施事業 > 市民協働事業提案制度 > 市民協働事業提案制度 令和3年度事業を募集します(募集は終了しました)

更新日:2020年10月26日

ここから本文です。

市民協働事業提案制度 令和3年度事業を募集します(募集は終了しました)

市民協働事業提案制度とは

 仙台市では平成24年度から、地域の身近な課題について、市民活動団体等からの提案をもとに市との協働で解決に取り組む「仙台市市民協働事業提案制度」を実施しています。このたび、令和3年度に実施する協働事業提案を募集します。団体が持つ専門性やネットワークを生かし、行政とともに取り組むことで、地域が抱える課題や地域のニーズに応えることができると見込まれる事業をご提案ください。
なお、採択された事業にかかる経費は、1事業あたり300万円を上限として負担します。

※応募に際しては、「募集説明会」「事前相談会」への参加が必要です。

 

1 募集について(募集は終了しました)

募集事業

自由提案型

テーマや分野は問いません。

テーマ設定型

「男女共同参画に関する男性の理解促進」(担当課:市民局男女共同参画課)

「子育て家庭の孤立を防ぐアウトリーチ型支援」(担当課:子供未来局子供家庭支援課)

※テーマ設定型とは、仙台市が解決したいと考えているテーマを設定し、そのテーマに基づいた事業提案を募集するものです。

募集要項

令和3年度仙台市市民協働事業提案制度募集要項(PDF:734KB)

様式については、下記「5 様式等」をご覧ください。

事業提案書等提出期限

 令和2年10月9日(金曜日)17時 市民協働推進課必着

2 募集説明会について

日時

  • 令和2年8月21日(金曜日) 18時00分から19時30分まで(開場:17時45分)
  • 令和2年9月3日(木曜日) 18時00分から19時30分まで(開場:17時45分)

会場

仙台市市民活動サポートセンター 4階 研修室5

(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)

対象団体

仙台市内に事務所及び活動場所を有するなどの一定の要件を満たす団体

(詳細は、「仙台市市民協働事業提案制度 募集要項」をご覧ください。)

内容

市民協働事業提案制度についての説明いたします。

  • 市民協働事業提案制度の概要とスケジュールについて
  • テーマ、募集事業(自由提案型・テーマ型)に関する説明
  • 質疑応答等

3 事前相談会について

日時

令和2年8月29日(土曜日)~9月16日(水曜日)の設定日時

(詳細は、「仙台市市民協働事業提案制度 募集要項」をご覧ください。

会場

仙台市市民活動サポートセンター

(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)

対象団体

仙台市内に事務所及び活動場所を有するなどの一定の要件を満たす団体

(詳細は、「仙台市市民協働事業提案制度 募集要項」をご覧ください。)

内容

仙台市市民活動サポートセンタースタッフと市民協働推進課(テーマ設定型については、担当課)の職員が相談を受け付けます。

  • 事業内容や事業提案書の助言・相談
  • 調査先となる担当部署の紹介  など

4 お申込み方法

  • 募集説明会への参加は、希望日の前日までに「団体名」「参加人数」「電話番号」「ファクス番号またはメールアドレス」を、市民協働推進課にファクス(022-211-5986)またはEメール(sim004100@city.sendai.jp)でお申し込みください。
  • 事前相談会への参加は、希望日の2日前(土日を除く)までに「相談予約票」に必要事項を記入の上、仙台市市民活動サポートセンターにファクス(022-268-4042)またはEメール(sendai@sapo-sen.jp)でお申し込みください。

※事業提案には「募集説明会」「事前相談会」への参加が必要です。やむを得ない事情により参加できない場合は、市民協働推進課までお問い合わせください。

参加に関するお願い

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場は換気を行うほか、席の間隔も一定の距離を確保します。また、参加にあたり以下のご協力をお願いします

  • お名前とご連絡先の提出
  • 手指消毒やマスク着用、咳エチケットの励行

次の事項に該当する方については、出席をご遠慮いただきます。

  • 発熱やのどの痛み、咳が長引く(1週間前後)、息苦しさ、強いだるさ、味覚・嗅覚の異常等の症状がある方
  • 参加希望日から2週間以内に海外(感染流行国)または国内の感染流行地域(クラスター発生場所等)へ旅行や出張された方

5 様式等

第1号様式(ワード:72KB)

第2号様式(ワード:33KB)

第3号様式(ワード:38KB)

第3号様式別紙 事業収支報告書の記入について(PDF:176KB)

第3号様式別紙 労力換算計算書(ワード:34KB)

第4号様式(ワード:30KB)

第5号様式(ワード:28KB)

第6号様式(ワード:33KB)

第7号様式(ワード:16KB)

第8号様式(ワード:16KB)

第1号様式記載例(ワード:86KB)

第2号様式記載例(ワード:35KB)

第3号様式記載例(ワード:43KB)

相談予約票(ワード:20KB)

関連リンク

過去の実施状況はこちらから→市民協働事業提案制度

仙台市市民活動サポートセンター(外部サイトへリンク)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

市民局市民協働推進課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎2階 

電話番号:022-214-8002

ファクス:022-211-5986