ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 市民活動・市民協働 > 実施事業 > 市民協働事業提案制度 > 市民協働事業提案制度 令和3年度事業公開プレゼンテーションを実施します(終了しました)
更新日:2021年2月12日
ここから本文です。
仙台市市民協働事業提案制度は、市民活動団体、町内会、企業その他のまちづくりに関わる多様な主体から、地域の課題解決や魅力向上に資する事業の提案を募集し、審査の上、仙台市の担当部局と協働で実施する制度です。
このたび、令和3年度に実施する事業を採択するにあたり、公開プレゼンテーションを開催します。市民協働やまちづくりに関心のある方や協働事業を検討している方は是非ご来場ください。
令和3年1月26日(火曜日) 13時30分から15時40分(開場:13時15分)
仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール
(所在地:仙台市青葉区一番町四丁目1-3)
※参加には事前申込みが必要です。
令和3年度新規提案事業3事業(テーマ設定型3事業)並びに令和3年度継続提案事業3事業の提案団体によるプレゼンテーションを実施します。
提案団体 | 事業名 |
---|---|
特定非営利活動法人STORIA | SNSによる相談支援と地域の子どもの居場所づくりによる多様なアウトリーチ事業 |
特定非営利活動法人FORYOUにこにこの家 |
つながって子ども・子育て応援 ーにこ・あい・ネットー |
提案団体 | 事業名 |
---|---|
特定非営利活動法人せんだいファミリーサポート・ネットワーク | 父親の家事・育児参加推進事業 |
提案団体 | 事業名 |
---|---|
Sendai Development Commission株式会社 |
肴町スモールエリアマネジメントに向けた社会実験 ー肴町公園を活用した都市の魅力向上と都市型コミュニティの醸成ー |
一般社団法人花降る街、仙台 | 「仙台を花の街に」計画 |
特定非営利活動法人都市デザインワークス | 自転車を楽しむ「ファンライド」コンテンツ創出事業 |
10名(事前申込み先着順)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場では換気を行うほか、席の間隔を一定の距離確保します。また、参加にあたり以下のご協力をお願いします。
次の事項に該当する方については、参加をご遠慮いただきます。
市民局市民協働推進課まで、電話またはEメールでお申込みください。
電話番号:022-214-8002 Eメール:sim004100@city.sendai.jp
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.