現在位置ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 農林水産業 > 林業・水産業 > 令和5年度仙台市木材利用促進支援補助金について

更新日:2023年7月24日

ここから本文です。

令和5年度仙台市木材利用促進支援補助金について

お知らせ

  • 申請様式の一部を変更しましたので、お手数ですが令和5年度申請は下記リンクより様式をダウンロードしてお使いください。
  • 内装等事業について、普及促進チラシ(PDF:958KB)を作成しましたのでご覧ください。
  • R5.4.17更新 下記リンク「木材利用促進支援事業補助金交付要綱」が誤ったファイルとなっていたため改めました。正しくは令和4年度の交付要綱から変更ございません。混乱を招いてしまい申し訳ありません。

事業の趣旨

林業・木材産業等の活性化及び木材との関わりを深めることによる森林整備への意識の醸成を図るため、県産材及び優良みやぎ材、県産JAS製品を使用した住宅を新築する方へ木材費用の一部を補助します。

募集件数

令和5年4月1日から先着100戸程度受け付けます。

ただし、予算の上限に達し次第締め切らせていただきます。

補助金額

1 主要構造部材事業

市内に新築する木造住宅の主要構造部材に県産材等を使用する事業です。

  • 宮城県産材1立方メートルあたり1万4千円を補助します。
  • 優良みやぎ材又は県産JAS製品については1立方メートルあたり4千円を加算して補助します。
  • 1棟あたり25万円が上限です。
  • 県産材を県産材を60%以上かつ県産JAS製品又は優良みやぎ材を40%以上使用する必要があります。

2 内装等事業

市内に新築する木造住宅の内装等に県産材を使用する事業です。

  • 内装等事業に要する経費の5分の1を補助します。
  • 1棟あたり15万円が上限です。
  • 内装等事業にかかる経費が30万円以上の場合補助対象とします。
  • 主要構造部材事業と併せて申請してください。内装等事業のみの申請は受け付けられません。
  • 県産材を50%以上使用してください。

補助要件

次の全てを満たす必要があります。

  • 自ら居住用とするため、市内に新築する一戸建て木造住宅であること。
  • 申請者は市税の滞納がないこと。
  • 建築基準法における建築確認済証が交付されていること。
  • 仙台市内に本社又は支社、支店を有し、建設業法の許可を受けている事業者が施工する住宅であること。

書類様式

書類の提出先

経済局農林土木課林務係まで持参または郵送にて提出してください。

その他

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

経済局農林土木課

仙台市青葉区国分町3-6-1表小路仮庁舎9階

電話番号:022-214-8264

ファクス:022-214-8272